おじさん@しまなみサイクリング 【広島~愛媛】
2014-06-24
先週の金曜~土曜は会社のオフサイトミーティングで、道後温泉へ行きました。なんじゃそりゃ、とお思いでしょうが、簡単に言ってしまうと、
「たまには会議も都会のビルの中だけじゃなく、いつもと違う場所で、いい空気吸いながらやろうよ。
そうすればみんなのやる気や結束も高まるし、いいアイディアもザクザクでてくるでしょう?」
ということで、毎年この時期に行われる恒例行事なんです。
今年のメインイベントは、会議前のしまなみ海道サイクリング。
とても全部お見せできるものではありませんが、こんな感じで、おじさんたちも頑張って走ってました。



なんというサイクリングに不似合いな格好、とお思いでしょうが、あくまでも会議前のアイスブレイクなので、そのあたり、お許しください(笑)
広島まで飛行機、そのあと貸切バスに乗り換えて尾道からしまなみ海道へ。
しまなみ海道は、四国愛媛・今治と広島・尾道を結ぶ全長約70kmの道で、日本で初めて海峡を横断する自転車道(瀬戸内海横断自転車道)が設置されたことにより、昔からサイクリングのメッカです。


もちろんおじさんたちが全行程の70kmをいきなり走るのは無理なので、今回は愛媛県側のゴールにほど近い、大島の「よしうみいきいき館」というサイクルターミナルから、来島海峡大橋を越えて四国本土に入ったところにある「サンライズ糸山」までの約7~8kmというほんのわずかな区間でしたが、天気もまずまずで、なかなか楽しかったです。

渡り終わったところから望む、来島海峡大橋。
来島海峡大橋は3つの長大橋梁により構成された世界初の3連吊り橋で、全長は4105mだそう。

僕は瀬戸内が大好きで、実は昨年も夏の家族旅行でしまなみサイクリングをしていましたので、次回からそのあたりの旅行記を書きたいと思います。
行きたくなったら、1票ずつお願いします(笑)→


よかったら、また来てください! →
スポンサーサイト
タグ :