トラベルジェイピー(たびねす)に新着記事掲載!ナニこの野外大歌舞伎?栃木・烏山「山あげ祭」は規格外のユネスコ無形文化遺産
2018-06-23
専門家が教える旅先ガイド「トラベルジェイピー(たびねす)」に新着記事掲載しました!烏山の町なかを完全に封鎖して行われる壮大な野外歌舞伎はびっくりした。
かなりワイルドなお祭りだと思います。
入口 ⇒ ナニこの野外大歌舞伎?烏山・山あげ祭は規格外のユネスコ無形文化遺産



ぜひ、読んでみてください!
i行きたくなったら、1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
スポンサーサイト
タグ :
トトロの神社【栃木・下野星宮神社】
2017-10-03
この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください!
↓
トトロの神社とか、「風祭」とか【栃木県・下野星宮神社】
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

タグ :
たびねすに新着記事掲載!あら、こんなところにトトロの神社?
2017-09-12
専門家が教える旅先ガイド「たびねす」に新着記事掲載しました!噂に聞いていたトトロの神社、栃木・星宮神社。
ここにトトロがいるのには、理由があるのでした。
入口 ⇒ あら、こんなところにトトロの神社!下野星宮神社



ぜひ、読んでみてください!
共感したら、1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
タグ :
まさにドラクエ?インディージョーンズ?大谷資料館の地下宮殿
2017-09-09
前編「宇都宮の大盛り焼きそばとか、必ずムフフな愛の泉とか」
この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
↓
まさにドラクエ?インディージョーンズ?大谷資料館の地下空間がダンジョンすぎる!【栃木県】
<2017年7月23日 訪問 このシリーズおわり>
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

タグ :
宇都宮の大盛りやきそば300円とか、必ずムフフな愛の泉とか【栃木・大谷資料館】
2017-09-06
前編「圧巻の野外歌舞伎はユネスコ無形文化遺産 烏山山あげ祭り」山あげ祭りの迫力が想像以上だったせいか、すっかり影が薄くなってしまった感がありますが、夏の高校野球、栃木大会の決勝を見るのがこの旅の目的だったのです。
そんなわけで翌日の午前中は宇都宮の清原球場へ。

ときどき雨のぱらつく決勝戦は、作新学院が国学院栃木を猛打で圧倒し、15‐1でこの決勝カードを制したのでした。
国学院は3年連続して決勝で作新に敗退とのこと。残念でしょうが、栃木は作新が強すぎる感もありますね。
試合が終わる頃にはなんとか雨も上がった感じになったので、いったん宇都宮市街に戻り、とりあえずどこかでお昼でも、と東武宇都宮駅付近の繁華街を歩いていると何やら人だかりがしているやきそば店を発見。
あまりにも人が並んでいたのでいったんスルーしたのですが、2回目に通った時はあっという間に人影がなくなっていました。

人だかりは持ち帰りのお土産を待つ学生の団体だったようですが、なんでそんなに混んでたんだろうとちょっと覗いてみると、なるほどとてもお財布にやさしいお店だったんですね。

大・300円・空腹男。
いいじゃないか、やきそば屋!
空腹女はちょっと大を頼みにくそうでかわいそうだけど、空腹男としてはぜひチャレンジしてみたいぞ!
そんなわけで大を注文。
空腹男と書いてあるくらいだから、めちゃめちゃ大盛りで、食べきれなかったらどうしよう。
罰金とか取られたらやだなー、と一抹の不安を感じながら待っていると、

太麺ですがそれほど大きすぎることもないやきそばが出てきました。
具はキャベツのみでシンプルですが、300円なら空腹男にはお財布にやさしい、といえるでしょう。
空腹女でも十分に食べきれる量ですので、もし行く機会があれば恥ずかしがらずに注文しちゃってください!
ということでこのお店の名前を紹介したいのですが、残念ながら名前はないそうです。
僕の前に食べ終わって会計をしてたおじさんが、店のおばさんに名前を聞いたのですが
「名前はないねえ。このへんだとやきそば屋で通じるから」
ということでした。
そんなわけでせめてみなさんには地図で場所でもお教えしたいのでGoogleMap載せときます。
名前あるじゃん。やきそば安藤って。
おばちゃん、面倒くさがりなのか照れ屋なのかよくわからん。
さて宇都宮での午後ですが、前から行きたかった宇都宮の大谷(おおや)地区に行ってみることにします。
雨も止んだので、宇都宮市がやってる放置自転車を活用したレンタサイクルを借りてみます。
ちゃんと電動自転車もあって300円と安い。
いやー、宇都宮はお財布にやさしいなあ。
大谷地区は市街から10キロほどなのでさほど遠くはありません。
途中で作新学院の立派な校舎の横を通ると、早くも「祝!甲子園出場」という横断幕が掲げられていました。

絶対勝つと確信して準備してたよな、まあ当然か。
さて、宇都宮の市街を抜け、県道70号から大谷方面に向かう大谷街道に入ると、いかにも大谷地区らしい立派な石の建物が。
続きは新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
↓
まさにドラクエ?インディージョーンズ?大谷資料館の地下空間がダンジョンすぎる!【栃木県】
<2017年7月23日 訪問 つづく> 続き⇒まさにドラクエ?インディージョーンズ?太田資料館の地下空間
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

タグ :