fc2ブログ

たびねすに新着記事掲載!いつまでも残したい天国のような芸術広場 アルテピアッツァ美唄

 2016-09-28
門家が教える旅先ガイド「たびねす」に新着記事掲載しました!


もし僕に好きだ、と言い出せない片思いの女の子がいたら、10月のよく晴れた日曜日の午前9時に、ここに連れてくると思います。



  入口⇒  いつまでも残したい天国のような芸術広場 アルテピアッツァ美唄



IMG_7547 (640x480)

IMG_7528 (640x480)

IMG_7562 (640x480)



ぜひ、読んでみてください!



共感したら、1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :

延楽名物!しゃちょーのガイド付き朝の宇奈月散策が面白い!【2016夏北陸-9 宇奈月温泉 延楽】

 2016-09-25
 前編「懐かしくてちょっと泣ける、ドラえもんの空き地



部宇奈月温泉駅は新高岡から北陸新幹線で2駅。

P8195617 (640x480)


ここで富山地方鉄道に乗り換えて、この日泊まりの宇奈月温泉駅まで行こうとしていたのですが、新幹線の改札口を出ると旅館の送迎バスが。
こんなところまで送迎が出ているなんて知らなかったので、ラッキーでした。

P8195620 (640x480)


そんなわけでバスで20分とちょっと、本日のお宿、宇奈月温泉を代表する老舗の名旅館「延楽」に到着したのでした。



続きは新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
     ↓

しゃちょーのガイド付き早朝散歩が面白い!【宇奈月温泉・延楽】



<2016年8月19日~20日訪問 つづく>






行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
タグ :

【2016夏北陸-8 高岡おとぎの森公園】

 2016-09-22
 前編「能登ウラ街道でハットリくんとか喪黒福造とか


この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
     ↓

懐かしくてちょっと泣ける、ドラえもんの空き地【高岡おとぎの森公園】


行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
タグ :

能登ウラ街道でハットリくんとか笑ゥせぇるすまんとか【2016夏北陸‐7 氷見まんがロード】

 2016-09-19
 


この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
     ↓

氷見まんがロードのハットリくんと笑ゥせぇるすまん【富山県】






行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
タグ :

【2016夏北陸‐6 見附島(軍艦島)/加賀屋】

 2016-09-16
 

この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
     ↓

松田聖子のポッキー島とせっぷんトンネル【能登半島/見附島】


行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
タグ :

たびねすに新着記事掲載!ジャイアンの土管も!高岡おとぎの森にドラえもんの空き地が。

 2016-09-13
門家が教える旅先ガイド「たびねす」に新着記事掲載しました!


へー、そんなところもあるんだ、くらいの気持ちで行ってみたら、懐かしくて不覚にもウルッときてしまったのでした!



  入口⇒  懐かしいジャイアンの土管も。高岡おとぎの森公園にドラえもんの空き地が!



2866AD8AA5654AF3904C6D2AF4E00AF8_LL.jpg

E490B64B0EE54C56B543DB0F75DCA668_L.jpg

19E4A65BE6E64A9FB2E6C126631BB5E8_L.jpg



ぜひ、読んでみてください!



共感したら、1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
タグ :

渚のバルコニーとかキューティーハニーとか【千里浜なぎさハイウェイ・輪島朝市・白米千枚田】

 2016-09-07

この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
    ↓

千里浜なぎさハイウェイから能登の絶景、白米千枚田へ【石川県】



行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
タグ :

キョーカちゃんとか金沢の奥深さとか【2016夏北陸‐3/金沢ひがし茶屋街・泉鏡花記念館】

 2016-09-04
 前編「アートなデザイン一家、21世紀美術館へ


沢の定番と言えば、兼六園・21世紀美術館のあとは茶屋街散策。
そんなわけでブラブラとひがし茶屋街方面に歩いていると、泉鏡花記念館があることを発見した娘が、何を血迷ったか行ってみたいと言い出したのです。

浅野川の手前の細い路地がいい感じだったので、ちょっと遠回りをしながら進んでみます。

P8174939 (640x480)


さすがにこういうところまでは観光客も押し寄せてはいないようですね。

P8174941 (640x480)


観光ルートでもなんでもないところに、こういう路地とか坂道が現れてくるところが金沢の奥の深さですね。

P8174946 (640x480)


坂を上りきると泉鏡花記念館が。

P8174949 (640x480)


なんでも大正・昭和あたりの文豪たちをテーマにしたアニメがあるらしく、そこでイズミキョーカらしき人物が出てくるのだとのこと。
それで娘がキョーカちゃんキョーカちゃんと騒ぎだし、ここに至る、という感じ。
おとーさん、これでも一応国語国文学科を優秀な成績で卒業したので大正ロマン主義とか鏡花の師の尾崎紅葉とか、はたまた尾崎豊の卒業とかかなり熱唱できるのですが、そんなアニメはまったく知りませんでした。。。

そんなわけでいざ、記念館に入ってみるといまさら「イズミキョーカって男だったの?」とか言いだしやがりましたが、まあ何がきっかけで文学少女に生まれ変わるかわからないので、良しとしましょう。


キョーカのあとはそのまま浅野川を渡ってひがし茶屋街へ。

P8174951 (640x480)


夕方とはいえ、残暑厳しい金沢。
金箔ソフトクリームを食べたらもう十分やりきった感が漂ってきたのでホテルに戻ることに。

P8174957 (640x480)


バス停まで歩いているとまたまた金沢の奥深いものを発見!

P8174959 (640x480)

タバコの吸える喫茶店「禁煙室」。
なんすか、これ。

ちょうど1週間前から禁煙をはじめた僕にとっては、はっきりしてくれー!どっちなんだー!という感じであまりにも落ち着かなさそうなお店だったので、中には入らなかったのですが、あとで調べてみると実はここ、金沢市内でも有数のレトロな純喫茶で、建物は100年モノ、30年続く名店らしいのです。

もともとは「禁煙室」という地元喫茶店チェーンだったお店を現在の店主が引き継いだためその名前のまま営業しているのですが、そもそも「禁煙室グループ」も禁煙ではなかったらしくタバコはずっと吸えるらしいのです。
しかし店名を見たお客さんから「タバコは吸えないんですよね?」と聞かれることがあまりにも多かったので、たばこの吸える喫茶店という副題を看板に掲げたのだそうです。

P8174960 (640x480)


行きすぎた嫌煙ブームに異を唱え「健康増進より、くつろぎが売り物」なので堂々と吸ってほしい、というマスターが付けたアナーキーなネーミングのお店、「タバコが吸える喫茶店・禁煙室」。

いやー、金沢奥が深い。
次回はぜひ中に入ってみたいと思います。
禁煙した僕はたぶん吸わない。。。ようになってるといいな。



さてホテルにチェックインし、夜の街へ。
金沢の台所、といえば武蔵ヶ辻にある近江町市場。
せっかくなので夕食はここ、と思っていました。

P8174962 (640x480)


しかししかししかし。。。
なんと市場はすっかりクローズ。
ま、考えてみれば確かにそうですよね。朝の早い市場ですから。
どうりで近江町市場はランチの情報ばっかり目にすると思った。。。。。

P8174965 (640x480)


おとーさん、どーすんのよ。
という嫁娘の視線を受けつつ、奥に入ると何軒かのお寿司屋さんが営業しているもどこもスゴイ列。

P8174964 (640x480)


おとーさんとしたことが、申し訳ない・・・
ということでさらに20分ほど歩いて金沢一の繁華街、香林坊で地元っぽい居酒屋に入ったのでした。

ま、加賀野菜とかのどぐろとかうまかったのでよしとしましょう。。。




<2016年8月17日訪問>






行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
タグ :

金沢21世紀美術館【2016夏北陸‐2】

 2016-09-01

 前編「北陸新幹線開業後、初金沢へ


この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
      ↓

アートなデザイン一家、金沢21世紀美術館へ【石川県】


行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">

金沢21世紀美術館【2016夏北陸‐2】 の続きを読む

関連記事
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫