四万十サイクル涙のリタイアとか、思わず降りてしまう駅、とか【2018GW四国B級たび‐10】
2018-06-29
この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください
↓
四万十川の沈下橋めぐりサイクリングに挑戦!【高知県】
江川崎駅からは予土線の列車で宇和島へ。
と思ってたらなんか変な列車が来たぞ。。。

かっぱうようよ号?

そうなんです、この予土線沿線の四万十町にフィギュアメーカー海洋堂のミュージアムがオープンした関係で、ここには海洋堂ホビートレインというユニークな列車が走っているんです。

前に来たときは恐竜デザインの列車だったけど、今はかっぱになってるのね。
なんでかっぱ?と思ったのですが、どうやら海洋堂ホビー館の近くに海洋堂「かっぱ館」というのもあるんだそうな。
座席にはかっぱが座っているんですが、実はこの右側の親がっぱがブツブツしゃべるのです。

一説には人がたくさんいるとよくしゃべって、人が少なくなると黙る、という話もありますが、どういうプログラミングがされているのかはわかりません。
でもどうせだったら超最先端のAI(人工知能)を搭載して、乗客の会話を聞いて、それにちゃんと反応すれば面白いのに。
例えば、四万十の奥様方が
「最近刺激が全然ないの・・・」とか話してるのを聞くと
「奥さん、まだまだ女を引退する年やないやろ。なんならわしにまかしときー」と、まるでどこかで聞いたことあるような極めて高度でテキトーな返しをしてみたりね。。。
闘牛で有名な宇和島で予讃本線に乗り換えて、伊予大洲に向かいます。

松山方面に向かって車窓右側に大洲城が見えてくると間もなく伊予大洲。
しっかしこの車窓からの大洲城、いつ見てもかっこいいですよね。

伊予大洲で降りたのは、ここで予讃線の各駅停車に乗り換えるためでした。

<2018年5月4日 訪問つづく > 続き→ 「下灘駅の夕陽ズバリ野郎、のち絶景」
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
四万十サイクル涙のリタイアとか、思わず降りてしまう駅、とか【2018GW四国B級たび‐10】 2018/06/29
-
四万十川サイクリング【2018GW四国B級たび‐9】 2018/06/26
-
道路に刺さるクールなB級スポット、手結港可動橋【2018 四国B級たび-8】 2018/06/20
-
ロンリーナイスミドル@高知・モネの庭【2018 四国B級たび-7】 2018/06/17
-
高知「沢田マンション」【2018 四国B級たび-6】 2018/06/14
-
スポンサーサイト
タグ :
四万十川サイクリング【2018GW四国B級たび‐9】
2018-06-26
前編「道路に刺さるクールなB級スポット手結港可動橋」
四万十川というと日本一の清流と沈下橋で、最近すっかり高知を代表する観光スポットとなりましたが、小学生だった僕がおばーちゃんちに遊びに行ってた昭和の頃はまだ観光客なんて誰もいなくて、近所のみーちゃんと一緒にすっ裸で川に飛び込んで、そのままいつまでもどこまでも泳いでいられるくらいだったのでした。
・・・と、いかんいかん、いきなり妄想に入ってた。
四万十にばーちゃんちなんてなかったし、みーちゃんも小学生になってさすがにすっ裸じゃマズイだろ。。。
ま、でもちょっと前までは、四万十川なんて沈下橋から川に飛び込む「川ガキ」の遊び場だったんですよね。
だから井上陽水さんの「少年時代」が僕の四万十川のイメージ。日本人のDNAにしみこんでいる甘酸っぱい夏の思い出、みたいな感じですかね。

🄫四万十市観光協会
おととしの初夏、何日か四国を回ったときにちょっと時間を作って初めて夏の沈下橋に行ってみたのですが、これがやっぱりよかった。それで今度はいつかこの四万十の沈下橋めぐりをしてみたいな、と思っていたのでした。
晴れてなければ四万十へ行くのはやめようと思っていたのですが、3日目、高知の朝は素晴らしい天気。

土佐電鉄沿いのホテルに泊まっていたので、高知駅に戻らずに、路面電車でJRの朝倉駅まで行って、そこから列車に乗ることにしたら、朝倉駅のすぐ近くに高知大学がありました。

おおお、高知大学!
僕には縁もゆかりもなさそうな地方の国立大だけど、新入社員研修で同じクラスだった女の子が高知大学出身だったな。
南国高知の出身っぽくない、色白でちっちゃくてかわいらしい女の子だったけど、僕のこと覚えてるかな?
なーんてまたまた妄想しながら構内をぶらぶらしてたら危うく列車に乗り遅れそうになりました。。。
朝倉駅から特急で四万十川河口の町、中村へ。

続きは新サイトに移動しました。
ぜひお読みください
↓
四万十川の沈下橋めぐりサイクリングに挑戦!【高知県】
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
四万十サイクル涙のリタイアとか、思わず降りてしまう駅、とか【2018GW四国B級たび‐10】 2018/06/29
-
四万十川サイクリング【2018GW四国B級たび‐9】 2018/06/26
-
道路に刺さるクールなB級スポット、手結港可動橋【2018 四国B級たび-8】 2018/06/20
-
ロンリーナイスミドル@高知・モネの庭【2018 四国B級たび-7】 2018/06/17
-
高知「沢田マンション」【2018 四国B級たび-6】 2018/06/14
-
タグ :
トラベルジェイピー(たびねす)に新着記事掲載!ナニこの野外大歌舞伎?栃木・烏山「山あげ祭」は規格外のユネスコ無形文化遺産
2018-06-23
専門家が教える旅先ガイド「トラベルジェイピー(たびねす)」に新着記事掲載しました!烏山の町なかを完全に封鎖して行われる壮大な野外歌舞伎はびっくりした。
かなりワイルドなお祭りだと思います。
入口 ⇒ ナニこの野外大歌舞伎?烏山・山あげ祭は規格外のユネスコ無形文化遺産



ぜひ、読んでみてください!
i行きたくなったら、1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
トラベルジェイピー(たびねす)に新着記事掲載!ナニこの野外大歌舞伎?栃木・烏山「山あげ祭」は規格外のユネスコ無形文化遺産 2018/06/23
-
トトロの神社【栃木・下野星宮神社】 2017/10/03
-
たびねすに新着記事掲載!あら、こんなところにトトロの神社? 2017/09/12
-
まさにドラクエ?インディージョーンズ?大谷資料館の地下宮殿 2017/09/09
-
宇都宮の大盛りやきそば300円とか、必ずムフフな愛の泉とか【栃木・大谷資料館】 2017/09/06
-
タグ :
道路に刺さるクールなB級スポット、手結港可動橋【2018 四国B級たび-8】
2018-06-20
前編「ロンリーナイスミドル@高知・モネの庭」
モネの庭から奈半利駅に戻って、再び土佐くろしお鉄道に乗ります。
この続きは新サイトに移動しました
ぜひお読みください。
↓
道路に刺さるクールな橋?手結港可動橋【高知県】
<2018年5月3日 訪問つづく > 続き→四万十川沈下橋めぐりサイクリングに挑戦!
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
四万十サイクル涙のリタイアとか、思わず降りてしまう駅、とか【2018GW四国B級たび‐10】 2018/06/29
-
四万十川サイクリング【2018GW四国B級たび‐9】 2018/06/26
-
道路に刺さるクールなB級スポット、手結港可動橋【2018 四国B級たび-8】 2018/06/20
-
ロンリーナイスミドル@高知・モネの庭【2018 四国B級たび-7】 2018/06/17
-
高知「沢田マンション」【2018 四国B級たび-6】 2018/06/14
-
タグ :
ロンリーナイスミドル@高知・モネの庭【2018 四国B級たび-7】
2018-06-17
前編「池田高校表敬訪問とか日本のサグラダファミリア「沢田マンション」とか」
四国に着いてから、ほぼB級と呼ばれるスポットばっかり巡ってfacebookだのtwitterだのでつぶやいていたので、大方みんな次もB級スポットだろう、と思ってそうなので、このあたりでちょっとフェイントかけてみることにしました。
そんなわけで薊野から後免駅を経て、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線へ。
これは「わしょく」じゃありませんよ、「わじき」と読みます。

土佐くろしお鉄道のごめん・なはり線の各駅には、やなせたかしさんが描いたキャラクターがいます。
やなせさんのふるさとが、この沿線の香美市香北町であったというつながりからなんだそうです。

ん~惜しい!たのしんごとかだったらもっとよかったのに。
今回は、なはりこちゃんが出迎えてくれる終点の奈半利で下車します。

この続きは新サイトに移動しました
ぜひお読みください。
↓
なんと四国にモネの庭【高知県・北川村】
<2018年5月3日 訪問つづく > 続き⇒「道路に刺さるクールなB級スポット手結港可動橋」
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
四万十川サイクリング【2018GW四国B級たび‐9】 2018/06/26
-
道路に刺さるクールなB級スポット、手結港可動橋【2018 四国B級たび-8】 2018/06/20
-
ロンリーナイスミドル@高知・モネの庭【2018 四国B級たび-7】 2018/06/17
-
高知「沢田マンション」【2018 四国B級たび-6】 2018/06/14
-
トラベルジェイピー(たびねす)に新着記事掲載!四万十の風になれ!四万十川サイクリング虎の巻 2018/06/11
-
タグ :
高知「沢田マンション」【2018 四国B級たび-6】
2018-06-14
前編「徳島のお城の病院とか、眉山で菜々子と阿波踊りとか」徳島のお城の病院は確かにスゴかった。
でも四国のB級スポットとしてはもっとスゴイと言われる有名な建築物があるのです、高知に。
この日はそれを見に行くことにします。
昨日も今日もB級スポット。まさに四国B級スポットたび!
徳島から昨日と同じ徳島本線の特急で吉野川に沿って西へ。
終点の阿波池田で高知方面に乗り換えとなります。

阿波池田といえば・・・・・みなさんわかりますよね!
池田町サラダ。

・・・じゃなくって、僕の尊敬する攻めダルマ、故・蔦監督率いるあの池田高校がこの阿波池田にあるのです。
さわやかイレブン、やまびこ打線、畠山・水野の夏春全国制覇・・・高校野球ファンにとっては聖地ですな。
僕の同僚にかつて甲子園で池田高校と対戦したというツワモノがいて、社員旅行で池田高校を訪問して、校長室でみんなでその時のVTR見たらしいです。
ちなみに現ロッテ監督のIさんとチームメイトだったそうな。すげーな。
今回は乗り換え時間があまりないので、列車が来るまでの間、駅の跨線橋の上から、いいなー行ってみたいなーと思いながら、町の向こうの高台にある池田高校を遠望するしかありません。

しかし跨線橋の上で待てども待てども列車が来ません。

そして本来の出発時間を10分近く過ぎたときようやく「40分遅れで到着」というアナウンスが。
早く言えよ!
池田高校行けんじゃんよ!
そんなわけで予定外ですが、池田高校を表敬訪問することに。
駅前のアーケード街を進み、突き当たって少し左に行くと、池田高校のある高台への階段が。

ここを上っていくと、どーん!

そしてウラのグラウンドにはいましたよ、もちろん野球部が!

「やまびこ打線」の名の通り、ここで金属バットでフリーバッティングしたら確かにいい音響きそうですね。
しかし時間がないので、今日はそこまで待てず、そのまま阿波池田駅に戻ります。
ちょ、阿波池田駅前のホテル名、「イレブン」じゃんよ!

池田高校が初めて甲子園に出て、部員たった11名で春の選抜準優勝したときに名付けられた愛称が「さわやかイレブン」。
いいじゃないか、ホテルイレブン、今度泊まってみたいぞ!
そんなわけで40分遅れの特急に乗って高知駅まで行き、普通列車の乗り換えて着いたのが薊野。

続きは新サイトに引っ越ししました。
ぜひお読みください!
↓
日本のサグラダファミリア「沢田マンション」【高知県】
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
道路に刺さるクールなB級スポット、手結港可動橋【2018 四国B級たび-8】 2018/06/20
-
ロンリーナイスミドル@高知・モネの庭【2018 四国B級たび-7】 2018/06/17
-
高知「沢田マンション」【2018 四国B級たび-6】 2018/06/14
-
トラベルジェイピー(たびねす)に新着記事掲載!四万十の風になれ!四万十川サイクリング虎の巻 2018/06/11
-
たびねすに新着記事掲載!炎に浮かぶ猥雑極彩画 土佐赤岡絵金祭り 2016/06/24
-
タグ :
トラベルジェイピー(たびねす)に新着記事掲載!四万十の風になれ!四万十川サイクリング虎の巻
2018-06-11
専門家が教える旅先ガイド「トラベルジェイピー(たびねす)」に新着記事掲載しました!四万十川流域は実は知る人ぞ知るサイクリング天国。
レンタサイクル乗り捨てシステムがあるので途中で挫折しても大丈夫。
僕も挫折したので、正しいリタイヤの仕方も書いておきました(笑)
入口 ⇒ さあ四万十の風になれ!四万十川サイクリングは乗り捨てOKで安心!



ぜひ、読んでみてください!
共感したら、1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
ロンリーナイスミドル@高知・モネの庭【2018 四国B級たび-7】 2018/06/17
-
高知「沢田マンション」【2018 四国B級たび-6】 2018/06/14
-
トラベルジェイピー(たびねす)に新着記事掲載!四万十の風になれ!四万十川サイクリング虎の巻 2018/06/11
-
たびねすに新着記事掲載!炎に浮かぶ猥雑極彩画 土佐赤岡絵金祭り 2016/06/24
-
たびねすに新着記事掲載!四万十川絶景車窓の旅【高知県・予土線】 2015/08/22
-
タグ :
日本で一番高貴なB級スポット?四国第一番霊場、霊山寺【2018GW四国B級たび‐4】
2018-06-05
前編「西日本随一の性の神仏!お花大権現のめくるめくお花ワールド」僕の「行きたいところリスト 四国」にはB級スポットがかなりたまってたので、今回のたびは必然的にB級スポットめぐりがメインになっていたんですが、お花大権現、いきなり想像を絶する強烈さでしたねー!
ってことで、少し心を落ち着けるために由緒ある名刹に行ってみることにします。
この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください!
↓
日本で一番高貴なB級スポット?【四国第一番霊場 霊山寺・徳島県】
<2018年5月2日 訪問つづく > 続き⇒徳島のお城の病院とか、眉山で菜々子と阿波踊りとか
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
トラベルジェイピーに新着記事掲載!えっ?かずら橋は3つある?祖谷のかずら橋めぐり 2018/07/08
-
奥祖谷二重かずら橋【2018GW四国B級たび‐12】 2018/07/05
-
日本で一番高貴なB級スポット?四国第一番霊場、霊山寺【2018GW四国B級たび‐4】 2018/06/05
-
徳島・お花大権現【2018 GW四国B級たび-3】 2018/05/30
-
加茂の大クスとか、いやーん長すぎてムリー!なカーブミラーとか【2018 GW四国B級たび-2】 2018/05/28
-
タグ :
トラベルジェイピー(たびねす)」に新着記事掲載!立山黒部アルペンルート1泊2日モデルコース
2018-06-02
専門家が教える旅先ガイド「トラベルジェイピー(たびねす)」に新着記事掲載しました!立山黒部アルペンルートは天気に左右されますが、天気がよければこれほど素晴らしいところはない。
あと、やっぱり高くてもホテル立山はおススメですよ。
入口 ⇒ これで完璧!立山黒部アルペンルート1泊2日モデルコース



ぜひ、読んでみてください!
共感したら、1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
LINEトラベルjpに新着記事掲載!富山でホタルイカの幻想体験!滑川「ほたるいか海上観光」 2019/02/19
-
トラベルジェイピー(たびねす)」に新着記事掲載!立山黒部アルペンルート1泊2日モデルコース 2018/06/02
-
完全無欠のグレートクリエイター in 富山県美術館「デザインあ展」【2018 春の風物詩たび-5】 2018/05/18
-
蜃気楼とか埋没林とか富山の仕事のサボり方とか【2018 春の風物詩のたび-4】 2018/05/15
-
ほたるいか海上観光とか、ほたるいかミュージアムとか【2018 春の風物詩たび‐3】 2018/05/09
-
タグ :