知床・天に続く道~天に続く道の日没とか、聖子ちゃんカットの美魔女とか 【2018北海道観光復興支援たび‐3】
この記事は新サイトに移動しました!
ぜひお読みください。
↓
「天に続く道」Vol.2 ~日没&朝編【北海道/斜里町】
<2018年9月20・21日 訪問つづく> 続く⇒遠音別川サケの遡上とか中島みゆき「ファイト」とか
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
知床五湖・知床峠~気まぐれ知床五湖とか、男のロマン密着混浴とか【2018北海道観光復興支援たび‐5】 2018/11/06
-
知床・遠音別川~はじめてのサケの遡上とか中島みゆき「ファイト」とか【2018北海道観光復興支援たび‐4】 2018/11/04
-
知床・天に続く道~天に続く道の日没とか、聖子ちゃんカットの美魔女とか 【2018北海道観光復興支援たび‐3】 2018/10/31
-
能取湖サンゴ草群落地~いざ、北海道観光復興支援たび第1弾!【北海道】 2018/10/25
-
LINEトラベルjpに新着記事掲載!元北大生が教える、ゆるぶら北大観光モデルコース 2018/10/22
-
能取湖サンゴ草群落地~いざ、北海道観光復興支援たび第1弾!【北海道】
この地震により被害を受けたみなさまに対し、心よりお見舞いを申し上げます。
僕が札幌に住んでいた5年間で震度4が1回、過去に十勝沖や奥尻島は大きな地震に見舞われたことがありましたが、北海道、特に札幌近郊は地震の少ない場所というイメージがあっただけにこの地震にはびっくりし、柄にもなく心を痛めました。
けれども僕がもっと心を痛めたのは、度重なる地震の被害映像がマスコミやSNSで繰り返し拡散され、必要以上に北海道が壊滅的な被害を受けているようなイメージが広がっていくことに対してでした。
地震当日や翌日、ライフラインが復旧するまではこうした現地のニュースや情報は必要でしょう。けれども3日も4日も経ってから、必要以上の被災報道がどこまで必要でしょうか?液状化で被害が大きかったのは札幌の清田区のほんの一部ですが、TV局のキャスターがここに張り付いて、毎日野次馬みたいなコメントを繰り返せば、何も知らない内地の人々は札幌は甚大な被害があったんだ、と勘違いするのは目に見えているでしょう?
飯田アナ、北海道取材続報です。
— 飯田浩司のOK!Cozy up! (@cozy1242) 2018年9月9日
札幌市清田区の液状化の現場を取材中。
安平町は今も断水が続いています。
本日安倍総理が被災地入りし視察も。
明日月曜朝6時からのCozy upは北海道から、
飯田アナ、報道畑中記者と生放送でお届けします。#cozy1242 #jolf #radiko #ニュース #北海道 #地震 #札幌 pic.twitter.com/ctmKIWDh7E
同じように地震直後に停電で真っ暗になった千歳空港内の店舗で商品が散乱している画像がTwitterで何万回もリツイートされれば、ああ、北海道には当分いけない、と思うことでしょう(しかも面白半分にアップしてるのは地元のバカそうな若者)
これは間違いなく風評被害が来るな、と思っていました。
北海道は広いのです。
そして北海道の観光収入は周辺需要も含めれば全道GDPの10%以上、北海道経済の中では数少ない稼ぎ頭なのです。
こんな過剰な、そして興味本位な災害報道で「北海道終わった」みたいなイメージになってしまったら困るのです。
北海道の観光がマズいです。報道のイメージで「北海道は全部ヤバい」って認知されてます。元通りで元気な街も多いです。避難所生活の人もまだまだ居ます。北海道は広いんです。#まってるよ北海道 #小樽元気宣言 #安心してください
— 小樽2.0 (@otaru2_0) 2018年9月12日
北海道地震で人気観光地の客が激滅| https://t.co/HBtgMMW87L
結果的にやっぱり北海道の観光は大打撃を受けて、地震の影響のほとんどない地域でもキャンセルが相次ぐことになり、あとになってから「がんばろう北海道」とか「北海道復興割」とか言い出すのを見るとアホかお前ら、と思います。だったら最初から正確な報道、拡散しろよ、と。
とはいえ、僕が一人で嘆いていても何も変わらないので、とにかく行動するしかありません。
もともと9月20日から北海道をめぐる予定だったので、すぐにできることは「予定は変えない。絶対行く」と宣言して、あとは北海道の魅力を現地から死ぬほど伝えよう、と決意するくらいしかないんでね。
あえて宣言するけど、今月予定してた北海道一周、絶対行くよ。
— 風祭哲哉 (@fuumayu7771) 2018年9月6日
北海道の観光は波及効果も含めると全道GDPの10%以上。必要以上の惨状の拡散で北海道終わった、みたいな風評被害にさせるわけにはいかない。
日本に恋する伝道師が一番好きな北海道に行かない理由が見つからない。
そんなわけで9月20日、羽田空港から朝イチのフライトで女満別へ。
えっ、飛行機苦手なナイスミドル風祭がなぜに飛行機!?
僕のファンクラブのメンバーならみなそう思うでしょう。
後日編で明らかになりますが、今回は旅の真ん中に札幌に行くことになり、スケジュールの都合上、一気に道東もしくは道北まで飛行機で飛ばないと、行きたいところを全部回れそうになかったのです。
朝4時起きで眠いし、飛行機怖いし、旅のスタートなのに珍しくイマイチ乗り気じゃなかったのですが、北海道気分を盛り上げるため、モノレールに乗って渡辺美里を聴いたら、羽田に着く頃にはなんかやる気になってきました。
飛行機嫌いだし、4時起きで眠いし、羽田に着くまでイマイチ乗り切れなかったんだけど、札幌で一人暮らしはじめた頃大学生協で最初に買ったこのCD聞いてたらモノレール降りる頃にはかなりやる気が出て来たぞ(笑)
— 風祭哲哉 (@fuumayu7771) 2018年9月19日
さあ、今日から北海道8日間。 pic.twitter.com/TwUmR6ivwy
まだまだ意外とピュアだな、俺。
羽田を発って1時間半、ようやく北海道が見えてきましたよ!
これは釧路から根室半島あたりですな。

釧路湿原が見えてくると飛行機は徐々に高度を下げて行きます。

うぉー、屈斜路湖が見えてきたけど、結構近いぞ!

そんでもって高度下げながらだから結構揺れるぞ。
おいっ、だいじょーぶか、美幌峠にお尻スリスリとかしないでくれよー。
改めてこうして見ると結構いい景色なんですが、横で手を握ってくれる女子もいないので、機上でひとりハラハラしながら、やがてパッチワーク的な畑が見えてきて、無事に女満別に到着。

今回、まずはこの女満別でバイクを借りて2日間、道東を巡ります。

北海道なのでスクーターですが125㏄のを借りときました。
これだとその気になればけっこうスピード出せるからね。
せっかく女満別に降り立ったので、まず行ってみたのはメルヘンの丘と呼ばれる場所。

北海道ならどこにでもありそうなゆるやかな丘陵地ですが、この7本のカラマツと広い空のバランスが絶妙ですね。
丘の向こうに太陽が沈むので、夕日がきれいなスポットとしても有名なようです。

たしかに空と雲がスゴイ!
さすが大空町(女満別町と東藻琴村が合併してそんな名前になってたんですね)。
女満別駅もメルヘンの町にふさわしい美しい建物ということだったのですが、今までホームの列車の中からしか見たことがなかったなので、ちょっと寄ってみました。

立派な駅舎ですが、なんと無人駅。
図書館の建物に駅が同居しているものなのだそうです。
さて、今日はこのあと、今回の旅の旬の目的のひとつである能取湖に向かいます。
今しか見られない絶景、ってやつですね。
続きは新サイトに移動しました
ぜひお読みください
↓
真っ赤な絶景!北海道サンゴ草めぐり【能取湖・サロマ湖・ワッカ原生花園】
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
知床・遠音別川~はじめてのサケの遡上とか中島みゆき「ファイト」とか【2018北海道観光復興支援たび‐4】 2018/11/04
-
知床・天に続く道~天に続く道の日没とか、聖子ちゃんカットの美魔女とか 【2018北海道観光復興支援たび‐3】 2018/10/31
-
能取湖サンゴ草群落地~いざ、北海道観光復興支援たび第1弾!【北海道】 2018/10/25
-
LINEトラベルjpに新着記事掲載!元北大生が教える、ゆるぶら北大観光モデルコース 2018/10/22
-
たびねすに新着記事掲載!マジであるのかこんな道?北海道絶景ドライブロード5選 2018/05/12
-
LINEトラベルjpに新着記事掲載!元北大生が教える、ゆるぶら北大観光モデルコース
元テキトー北大生が案内する、北大テキトー観光案内、ってタイトルにしたかったけど、北大広報部からNGが出ると困るので、ソフトにしてみました(笑)
でもこの学校、今でもホントに大好きだよ。
入口 ⇒ 元北大生が教える、ゆるっとぶらぶら北大観光モデルコース



ぜひ、読んでみてください!
i行きたくなったら、1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
LINEトラベルjpに新着記事掲載!元北大生が教える、ゆるぶら北大観光モデルコース の続きを読む
- 関連記事
-
-
知床・天に続く道~天に続く道の日没とか、聖子ちゃんカットの美魔女とか 【2018北海道観光復興支援たび‐3】 2018/10/31
-
能取湖サンゴ草群落地~いざ、北海道観光復興支援たび第1弾!【北海道】 2018/10/25
-
LINEトラベルjpに新着記事掲載!元北大生が教える、ゆるぶら北大観光モデルコース 2018/10/22
-
たびねすに新着記事掲載!マジであるのかこんな道?北海道絶景ドライブロード5選 2018/05/12
-
たびねすに新着記事掲載!JR北海道の絶景車窓をめぐる列車の旅、4泊5日モデルコース 2018/05/03
-
京都の元舞妓はんと真夏のソワレ【後編】 高台寺ライトアップとか壹錢洋食とか
夜の祇園の路地裏を、まるで勝手知ったる庭のように縦横無尽に歩きまわる元舞妓はん、実は人妻です。
子供もそろそろ手がかからなくなってきたしね。
それに取材ということにすれば昼でも夜でも出歩くのは全然問題ないのよ。
彼女が結婚していることは知っていたので、あまり夜まで引っ張るのも悪いかな、と思っていたのですが、本人は全然気にもしてない様子です。
おおお、草間かぼちゃ!

これはギオンコーナーの横、祇園甲部歌舞練場内にあるフォーエバー現代美術館のコレクション。

フォーエバー現代美術館というところで草間彌生さんの企画展をやっているのは知ってたんですが、ここだったんですね。
次に建仁寺の横を通って細い路地に入ると、そこにあったのが安井金比羅宮。
ああ、ここが縁切り寺として有名な場所ですな。

「悪縁を切り、良縁を結ぶ祈願所」として、怨念系の願いが書かれた札がびっしり貼られているのがこれ。
元舞妓はんは、ああ、怖っ、的なことをしきりに呟きながら横を通りすぎます。
その裏あたりには、あかりの少ない路地裏に小さなラブホテルがポツンポツン、と並んでいます。
不倫カップルが縁切寺にやって来て、お互いのパートナーとの縁切りを祈願して、そのままこのあたりにしけ込むのでしょうか。
ああ、怖っ。
やがて法観寺八坂の塔を正面に見上げる坂道へ。

元舞妓はん、僕のため右へ左へ遠回りしながらベストなルートを歩いてくれてたんだと思います。

坂の上から京都市街の方を振り返ると、祇園の古い町屋の上にはきれいな月が出ていました。

夏目漱石みたいに「月が綺麗ですね」と言ってみようかと思いましたが、なんだか彼女はその意味も知っていそうだったので、ちょっとビビッて自粛しておきました。
二年坂。
ここも夜は初めて。

やっぱ京都、スゴイ。
四条から2,30分ブラブラ歩くだけもこんなに心ときめいちゃうんだもんね。
二年坂を下って、ようやく高台寺の入口に到着します。

この時期の京都は市内のいくつかの寺社仏閣を中心に夏のライトアップという企画をやっていて、高台寺もその一つ。

高台寺はその中でも普段からライトアップ慣れしてて、秋の紅葉シーズンのライトアップは人・人・人なんだそうです。
外国人VIPのパーティーなんかでも、夜の高台寺を貸し切って、ライトアップされた庭で「ソワレ」してますよね。
そんなわけで、一度ココのライトアップみたかったのです。
おおお、なかなかな水鏡。

庭園でプロジェクションマッピング的なこともやってたんですが、うまく写真には写りませんでしたね。

そのまま坂を下ると、八坂神社。

1時間ちょっとの僕と彼女の真夏のソワレはここで終了。
彼女は地下鉄東山へ、僕は四条河原町へ。
京都はお別れの駅名もなんかしゃれおつ。
帰り際、前から気になってたお店の前を通ってみます。

おっと、いきなり失礼・・・
ついでに前の方も・・・

ちっこいけど、わりとリアルですな。。。
ここは壹錢洋食(いっせんようしょく)というお好み焼き(お古乃美焼)屋さん。

壹錢洋食とは、かつて駄菓子屋のおばさんたちがダシ入の水で溶いた小麦粉の上に具を乗せてを鉄板で焼き、ソースをかけて提供していたおやつのことで、いわばお好み焼きの前身。

大正から昭和初期にかけて一銭で売られていたこの粉もんを現在ふうによみがえらせて人気となったお店が、この壹錢洋食なのです。
ちなみにこの男の子は、この店のキャラクター「壹錢喰太郎(いっせんくたろう)」くん。

犬にお尻を噛みつかれても、お土産の壹錢洋食を懸命に守っているけなげな男の子なんだそーです。
このお店が人気なのはそのお好み焼きはもちろんですが、店内外に漂う強烈なB級のかほり。

特に人気なのがこの、みょーにせいくすぃーなキンマネのちゃんねー。

店内には祇園の高級クラブのおねーちゃんばり、このキンマネーチャンが横についてくれている座席もあるとのこと。今回は残念ながら店内には入りませんでしたが。
同じく店内にはシュールで性愛ネタ満載の絵馬が所狭しと飾ってあったりするそうです。
今回、店内の絵馬は撮れなかったんですが、次回は元舞妓はんとぜひ楽しみたいと思います。

元舞妓はん、顔に似合わずこーゆーネタにもきちっとついてこれる(というかむしろ大好物な)お方なので、次は朝から晩までB級性愛スポットめぐりでも一緒に楽しもうと思います。
<2018年8月14日 訪問 このシリーズ終わり>
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
京都の元舞妓はんと真夏のソワレ【後編】 高台寺ライトアップとか壹錢洋食とか の続きを読む
- 関連記事
-
-
叡山電車紅葉トンネルとか、壹錢洋食半端ないって、とか【2018 そうだ、関西、いこうたび‐5】 2019/02/10
-
紅葉の京都でちゅらちゅちゅちゅー 永観堂/東福寺/出町柳【2018 そうだ、関西、行こうたび‐4】 2019/02/01
-
京都の元舞妓はんと真夏のソワレ【後編】 高台寺ライトアップとか壹錢洋食とか 2018/10/19
-
京都の元舞妓はんと真夏のソワレ【前編】 東華采館の川床とかエレベーター執事とか 2018/10/16
-
ホントにテキトーに完歩しちゃったよ!いよいよ涙の完結編!【東海道テキトー完歩 大津~三条大橋】 2017/03/12
-
京都の元舞妓はんと真夏のソワレ【前編】 東華采館の川床とかエレベーター執事とか
この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください!
↓
京都の元舞妓はんと真夏の夜会/純喫茶ソワレと東華采館、二年坂
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
京都の元舞妓はんと真夏のソワレ【前編】 東華采館の川床とかエレベーター執事とか の続きを読む
- 関連記事
-
-
紅葉の京都でちゅらちゅちゅちゅー 永観堂/東福寺/出町柳【2018 そうだ、関西、行こうたび‐4】 2019/02/01
-
京都の元舞妓はんと真夏のソワレ【後編】 高台寺ライトアップとか壹錢洋食とか 2018/10/19
-
京都の元舞妓はんと真夏のソワレ【前編】 東華采館の川床とかエレベーター執事とか 2018/10/16
-
ホントにテキトーに完歩しちゃったよ!いよいよ涙の完結編!【東海道テキトー完歩 大津~三条大橋】 2017/03/12
-
たびねすに新着記事掲載!日本で一番風流な大人への通過儀礼【京都法輪寺・十三まいり】 2016/03/18
-
純喫茶ロンドンで1973年のピンボールとか【2018 会津夢幻たび‐11】
この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
↓
純喫茶「ロンドン」で1973年のピンボールとか【新潟県・燕市】
<2018年7月16日 訪問 このシリーズ終わり>
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
浪太郎の大熟女帝国とか、泣いた青鬼とか【2019バースデー青春18たび‐2】 2019/10/04
-
LINEトラベルに新着記事掲載!糸魚川ジオパークの絶景めぐり!「高浪の池」と「小滝川ヒスイ峡」 2019/09/06
-
純喫茶ロンドンで1973年のピンボールとか【2018 会津夢幻たび‐11】 2018/10/13
-
阿賀町の清く正しく美しいパイセンと遊ぶ、の巻 【2018 会津夢幻たび‐10】 2018/10/01
-
高田の夜桜【2018 春の風物詩たび‐2】 2018/05/06
-
狐の嫁入り行列 【2018 会津夢幻たび-番外編】
この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
↓
狐の嫁入り行列
ブログランキングに参加しています!
妄想したら1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
狐の嫁入り行列 【2018 会津夢幻たび-番外編】 の続きを読む
LINEトラベルjpに新着記事掲載!本州の袋小路、津軽半島観光モデルコース
太宰治が「本州の袋小路」と自虐した津軽半島。
A級からB級まで、意外に見どころの多い場所なんですよ!
入口 ⇒ 「本州の袋小路」が面白い!津軽半島観光1泊2日モデルコース



ぜひ、読んでみてください!
i行きたくなったら、1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
五能線の秘密の花園とか、北秋田の桃色の花園とか【2019バースデー青春18たび‐8】 2019/10/30
-
白神山地・十二湖散策とか、不老ふ死温泉の不可抗力混浴とか【2019バースデー青春18たび‐7】 2019/10/24
-
LINEトラベルjpに新着記事掲載!本州の袋小路、津軽半島観光モデルコース 2018/10/04
-
絶景前の蔦沼とか執筆家御用達のクラシックホテルとか【青森・蔦温泉旅館】 2016/12/19
-
青森のサユリストとか、ニセ岩木山とか【青森・鶴の舞橋】 2016/12/15
-
阿賀町の清く正しく美しいパイセンと遊ぶ、の巻 【2018 会津夢幻たび‐10】
この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
↓
阿賀町の清く正しく美しいパイセンと遊ぶ【新潟県・阿賀町】
<2018年7月15日 訪問つづく > 続き⇒狐の嫁入り行列
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

阿賀町の清く正しく美しいパイセンと遊ぶ、の巻 【2018 会津夢幻たび‐10】 の続きを読む
- 関連記事
-
-
LINEトラベルに新着記事掲載!糸魚川ジオパークの絶景めぐり!「高浪の池」と「小滝川ヒスイ峡」 2019/09/06
-
純喫茶ロンドンで1973年のピンボールとか【2018 会津夢幻たび‐11】 2018/10/13
-
阿賀町の清く正しく美しいパイセンと遊ぶ、の巻 【2018 会津夢幻たび‐10】 2018/10/01
-
高田の夜桜【2018 春の風物詩たび‐2】 2018/05/06
-
越後湯沢のおとーさんとか、リニューアルした現美新幹線とか【2018 春の風物詩たび-1】 2018/04/29
-