fc2ブログ

春まだ遠い北海道GWたび 開花率0%の桜祭り編【静内二十間道路】 

 2015-04-25
前編 その1 津軽海峡冬景色編
   その2 函館の女(ひと)編
   その3 ヤリキレナイ川編
   その4 村上春樹のファーム編


<5月5日>


午前4時。苫小牧のホテルで目覚めます。
いくらなんでも早く目覚めすぎだろう、と思うのですが、5月の北海道は朝4時でもすでに外が明るいせいか、それ以上眠れなくなり、ベッドから起き上がります。

昨日は仁宇布のファームからの帰り道、名寄で車を降りた僕は旭川、札幌と経由してこの日の宿泊地、苫小牧まで移動したのでした。
苫小牧に泊まったのは朝一番の列車で、今日からはじまる静内の二十間道路の桜祭りへ行こうと思っていたからです。
静内の二十間道路には、約3,000本の桜が7kmにも及ぶまっすぐな一本道に沿って咲き誇る、日本一壮大とも言われる桜並木があるのです。

祭り初日の混雑で、桜並木が人また人になる前の、朝のうちに見てしまおうと考えていたのですが、どうやら桜は例年より開花が遅れ、まだつぼみのまま。そう、開花率は0%
つい1週間前は、ちょうどこの日あたりに開花の予想だったのですが、気温が上がらず開花日がどんどんあとの方にずれ込んでいるのです。
だから朝早く行かなくても大丈夫、というよりそもそも桜も開花してない静内に、わざわざ行く必要があるのか、とも思ったのですが、いまさら予定を変えるもの面倒なので、昨日はそのまま苫小牧に泊まったのでした。

ホテルの朝風呂に行くと、北海道に来て初めてちょっと晴れ間が見えました。やっぱり晴れると全然印象が違います。
桜はダメだと思うけど、やっぱり静内の二十間道路に行ってみよう、という気分になってきます。



5時半にホテルをチェックアウトして苫小牧駅に向かいます。
こんな朝早くですが、王子製紙の大きな煙突から煙が出ています。

IMG_2619 (640x480)


苫小牧は、氷上のスポーツが盛んなので、苫小牧駅前にはスケートとかホッケーの銅像があります。
僕的には、駒大苫小牧高校の北海道勢初の(というか東北以北初の)甲子園優勝碑もあったらいいのに、と思います。

IMG_2620 (640x480)


5:47発、日高本線の始発列車、静内行きに乗車します。

IMG_2622 (640x480)


白地に青帯の日高線色のディーゼルカー2両。ただし後ろの1両は途中の鵡川まで回送扱いらしく、乗車できないとのことでしたが、まあ、乗客はたった3人だったのでまったく影響ありません。

IMG_2623 (640x480)


日高線はたぶん3回目(か4回目)でしょうか。
苫小牧の次、勇払駅を出ると列車は海岸沿いの湿地帯を走ります。遠くに見える苫小牧の工業地帯の煙突と、荒れ果てた湿原との組み合わせが不思議な感じの車窓です。

富川駅の手前で海岸が見えてきます。
青い海と緑の牧草地に挟まれた中を、1両のディーゼルカーがコトコトと走っている、という風景が日高本線のイメージなのですが、海の水は泥色に濁っていて、大地にもまだ緑がほとんどないので、茫洋とした荒野を走っている感じです。

日高門別の手前からは緑の牧草が少しずつ広がり、ところどころに競走馬が見えてきます。
このあたりからは日本一の競走馬の産地となります。

IMG_2626 (640x480)


その先の新冠は小洒落た建物が多い気がします。駅舎もそうですが、駅前通りにも塔のようなものがある建物が目立ちますが、これは牧舎(馬舎)のイメージなのかもしれません。
新冠を出て、小さな岬を越えると終点の静内。7:33着。

IMG_2630 (640x480)


名所案内にはやはり二十間道路の桜並木が。

IMG_2628 (640x480)


日高本線のふたごのディーゼルカーが並んでいました。

IMG_2632 (640x480)


今日から桜祭りだというのに、やはり駅前はひっそりと静まり返っていました。

IMG_2635 (640x480)


二十間道路は、ここから15キロほど離れたところにあるのですが、まだ朝が早く、路線バスも走っていないので、駅前のホテルでレンタサイクルを借りて行くことにしました。


静内の市街地を抜けて、まっすぐな平坦な道を日高山脈に向かって北東へと進みます。
正面に雪を抱いた日高山脈が見えるのがおわかりでしょうか?

IMG_2637 (640x480)


5キロちょっと進んだあたりでしょうか、二十間道路入り口の大きな看板にしたがって左に曲がります。

IMG_2639 (640x480)


まわりにサラブレッドの姿が目立ち始めます。

IMG_2638 (640x480)


ゆっくりと右に曲がりながらゆるやかな坂を登ると、まっすぐな二十間道路が姿を現します。

IMG_2646 (640x480)


うーん、やっぱり咲いてなかったぜ。
しかもGWなのに人っ子ひとり姿が見えない。

IMG_2655 (640x480)


日本の道100選、だそうです。

IMG_2648 (640x480)


まあ、確かにこの桜並木が満開だったら、さぞ素晴らしいのでしょうが。

IMG_2652 (640x480)


まあ、そんなこと言っても桜が咲いてくれるわけじゃないので、イメージ貼っておきます。

東京 国内企画_吉安 画像データ_p17-1007 (640x425)


<2013年5月5日訪問>




行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/174-b79c4a25

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫