fc2ブログ

四国のよい旅、よくない遊び旅‐3【宇和町日本一長い廊下編】

 2015-07-31
 
 前編 内子の屋根付き橋


子駅に戻って、さらに西へ向かいます。

内子駅でJR四国の人気の観光列車「伊予灘ものがたり」のポスターを目にしました。

P7172602 (640x480)

これは九州の肥薩おれんじ鉄道のレストラン列車「おれんじ食堂」を模したもので、最近はやりですね。
この列車は松山から瀬戸内海沿いに走っていて、今回僕が通った山まわりの内子コースとは違うルートを通ります。
ホームと海が隣り合っていることで有名な下灘駅の写真がよく使われていますね。このポスターの写真もきっと下灘駅でしょう。
残念ながら基本は週末限定の運行なので、今回は乗れなかったのですが、まあまた今度いつか機会があったらトライしたいと思います。
ま、レストラン列車にひとりでは乗れないので、松山松子という新しい友達ができたら、の話ですが(笑)


内子から宇和島行きの特急に乗って伊予大洲を通ります。
車窓から見える大洲城がいいですね。

P7172605 (640x480)

昔、なぜか元旦に大洲に来て、雪がちらつく中を歩いた覚えがあります。瀬戸内とはいえ、四国山地が背後に迫っているので、冬にはそんな天気になることもあるんですね。


さて、内子のあとは卯之町という駅で列車を降ります。



続きは新サイトに移動しました
ぜひお読みください
     ↓

宇和米博物館(旧宇和町小学校)の日本一長い廊下【愛媛県】




<つづく>



行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/217-b3ce39b5

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫