fc2ブログ

四国のよい旅、よくない遊び旅‐番外編【大阪舞洲ワンダーランド】

 2015-08-16
岡の絵金も見たし、四万十川で少年時代も体験したし、よくない遊びもたくさんやったので、さてこのあとはどうしようか、と考えていたら、たまたま大阪で夏の高校野球のすごい試合があるという情報を仕入れました。

P7193080 (640x480)


大阪桐蔭VS履正社という大阪の2強が、なんと甲子園予選の緒戦で激突、というニュースは知っていたのですが、それがたまたま翌日に行われるというのです。

何を隠そう(特に隠していたわけではありませんが)、僕はかなり高校野球観戦が好きで、時間があると、地方予選を見に行ったりしているのです。甲子園ももちろんいいのですが、なんといっても夏の地方予選がいいのです。
甲子園ではまず見られないような地方の普通の高校が、汗と酷暑でドロドロになりながら夢破れて球場を去っていく姿、けして洗練されてはいないけど、めちゃくちゃ必死さが伝わってくる応援団。
涙出ますよ、どんな試合も。僕の涙活。こころの清浄剤なのです。
いつか高校野球観戦たびもシリーズ化して、いつか全国制覇したい、と思っているくらいです。

高知の夜、明日はどうしようか、と思っていたら、高校野球好きの大阪阪子さんからこの議案が提出されたので、じゃあ高知からの帰りに寄り道してこの試合を見に行ってみよう、ということで賛成多数で可決されたのでした。
けして高校野球を口実に大阪阪子を手籠めにしようとしたわけではありません。。。



P7193044 (640x480)

会場は、大阪の湾岸の埋め立て地区にある、舞洲(まいしま)スタジアム。
USJから海をはさんだ先のあたりになります。
まー話題の対戦なので相当混むだろうな、と思っていたので試合時間の2時間も前に最寄駅のJR桜島駅に行ったのですが、スタジアム行きのバスの停留所にはすでに長蛇の列。

こりゃーだめだ、といったん西九条まで戻って、そこからのバスに乗ろうと思うも、これも長蛇長蛇。
仕方なく西九条からそのままタクシーに乗ったのですが、今度は道が大渋滞。舞洲は大阪湾内にある人工の島なので、大阪市内からつながっているのは2本の橋だけ。そこに車が殺到すると確かにこうなりますわな。
結局球場に着いたのは試合開始予定時刻の30分前、そしてそこからチケットを買うための長ーい列。。。

P7193049 (640x480)


が、前の試合が長引いていたこともあり、なんとか開始前に外野席に潜り込むことができました。



人気カードのため、当日の混雑が予想されるということで、急遽1万人収容のこの舞洲スタジアムに変更されたようですが、それでも超満員。内野席はもちろん、外野席も埋まってあとは多数の立ち見の人々。結局観客は1万3千人だったそうです。
ちなみに球場内の売店はもちろん、自動販売機の飲み物まで全部売り切れでした。。。

P7193079 (640x480)



試合は大阪桐蔭が5-1で履正社を下したのですが、地方大会ではなかなか見られないレベルの高い試合でしたねー
打球の速さが違うのと、内外野の肩が違いますね。

P7193078 (640x480)


大阪桐蔭は昨年夏の甲子園優勝校、履正社は昨年春の準優勝校。この試合、2回戦かつ事実上の決勝戦、と言われていましたが、なんとそのあと大阪桐蔭も準々決勝で敗退し、結局その大阪桐蔭を破った大阪偕星高校が甲子園に初出場しました。
高校野球はわからないですね。。。




さて、このままだと単なる高校野球観戦日記になってしまうので、旅ネタ的なものもひとつ。
これ、なんだと思いますか?

P7193089 (640x480)

さっきのスタジアムの写真で、観客席の上に未確認飛行物体みたいなのがあったのに気づかれた方も多いかと思いますが、それがこれです。

P7193086 (640x480)


この建物の正体は、大阪市環境局舞洲工場、簡単に言うとゴミ処理場なんです。
B級スポットファンには有名な場所でしたが、僕は今回初めて実物を見て、予想以上のマジカル&ファンタジーにびっくり。

なんでもこれは大阪五輪招致を目指していた大阪市が、ウィーンのゴミ処理場をミュージアムに改築した実績のあるフンデルトヴァッサーというデザイナーに依頼してできたものだと言います。

舞洲工場のエントランス。

P7193092 (640x480)

P7193094 (640x480)

これ、T●LとかU●Jの中にあっても全然不思議じゃないですよね。
というか、大阪阪子曰く、大阪市民も最初はこれをU●Jの建物かと思ったそうです。。。


この青い煙突の建物が舞洲スラッジセンター。

P7193032 (640x480)

下水汚泥をブロックなど建築資材に転用する機能を持つ施設でこちらも同氏のデザイン。


高速のインターを降りるとよくある建物に非常によく似ています。

P7193043 (640x480)

大阪阪子曰く、大阪の若い男の子もよく間違えて、この交差点で意を決してウインカーを出して曲がってはみたものの、建物の前まで行って落胆して引き返してくるクルマがときどきあるそうです(嘘)


この塔も見事ですね。これはなんだろ?よくわかりません。。。

P7193041 (640x480)



試合が終わったあと、帰りもどうせ何しようと混むのはわかっていたので、橋を渡ってJRの桜島駅まで歩くことにしました。
橋の上から眺めた、大阪市ゴミ処理場、名付けて大阪舞洲ワンダーランド(名付け親はもちろん僕です)。

P7193100 (640x480)


夕日を浴びて、それはそれは美しい、建設費1400億円!の、大阪の超B級シンボルなのでした。。。



行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/224-8f461cd6

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫