熊本城のすごすぎる武者返し【熊本】
2015-10-10
彦根城にはひこにゃんがいるので、熊本城にはくまもんがいるはずだ!と思っていたわけじゃないのですが、熊本に来たからには熊本城に行かないと天罰があたるだろう、ということでやってきました熊本城。
別府から乗ってきたレンタカーを熊本駅前で返し、ここからはまた公共交通機関を使ったのんきな旅に戻ります。寝たいときに寝て、本読みたいときに本読んで、妄想したいときに妄想する。そんな旅ですな。
続きは新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
↓
すごすぎる武者返し、そして震災。「本日の熊本城」/前編
天守の上にはたくさんの人がいますので登ってみました。
高いところは苦手ですが、このくらいならギリギリ大丈夫です。

熊本市街から阿蘇方面。

よく見ると、外輪山の尾根に沿って巨大風車が並んでいます。
カルデラの中と外を吹き抜ける風の通り道なんでしょうかね。

ここは九州最大級の風力発電施設、阿蘇にしはらウインドファームという場所で、10基の風車があるそうです。
このあと高千穂へ向かうバスに乗っているときに、このすぐ横を通ったので知ったのでした。
熊本でちょうど昼食時だったので、熊本ラーメンだろう、と話していたのですが、街なかで偶然、博多とんこつラーメンの「一蘭」を発見した娘が、どーしても一蘭がいい、と言い出して結局熊本で博多とんこつを食べる羽目に。
前に博多に行ったときに食べた一蘭のラーメンが忘れられないのだそう。
一蘭なんか東京にだってあるのに、とは思いつつも、まあ同じ九州のとんこつベースだからいいか、と。
まあ実際はちょっと違うと思うんだけどね。
行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→


よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
傷つけど、なお威風堂々、熊本城 【2016秋‐熊本】 2016/11/03
-
たびねすに新着記事掲載!山鹿灯籠祭りで「あなたもお酔いよ」 2016/07/06
-
熊本城のすごすぎる武者返し【熊本】 2015/10/10
-
阿蘇ラピュタの道 【阿蘇】2015夏九州‐15 2015/10/08
-
噴火より怖い?「五里霧中」の草千里 【阿蘇】2015夏九州-14 2015/10/06
-
スポンサーサイト
タグ :