団地妻経由、日本のスウェーデンタウンへ【当別町】2015北海道‐2
2015-11-04
日本にあるスウェーデン、知ってますか?実は僕もたまたまこの旅行に出かける数日前にTVで見たのですが、それは北海道にあったのでした。
そんなわけで、突然ですが行ってみることにしました、日本のスウェーデン。
はるばる函館から普通列車を乗り継ぎ、なんとかたどり着いた札幌に泊まった、翌朝。
予報では今日もダメかな、と思っていたのですが、晴れないまでも雨は上がって空の色もさほど暗くはありません。

日本のスウェーデンは札幌郊外の当別町というところにあり、札幌からJR札沼線(通称学園都市線)で行けるのですが、1年ぶりの札幌をすぐに離れるのもちょっと物足りないので、ブラブラと札幌散歩をしながら、札沼線のどこかの駅から乗ることにしました。
札幌駅の西側、京王プラザホテルのあたりを抜けて、まずは北大へ。
北大も、正門なんかからは入りませんよ。南端の北大生協の建物の脇の小路を抜けて構内に入ります。

北大生はみんなこの小路を抜けてススキノに飲みに行ってたんですから。
ここから入ると、すぐにクラーク像があります。

そのまま構内のメインストリートを北へ歩きます。地下鉄で2駅分くらいの距離ですね。
さすがにシルバーウィーク初日の朝なので学生はいないですね。観光客もまだ来ていない時間帯なので、静かです。

一応、僕もこのあたりで人生の一番輝かしい時期の5年間、無駄に妄想力を磨いていたのでした。。。

北大のメインストリートの外れにある札幌農学校第2農場跡。
昔はこんな看板はなかったので今まで全然知りませんでしたが、重要文化財なんですね。

よくみると時計台の末の弟みたいな感じの建物ですね。それは言い過ぎか。

農学部の友達が昔よく「ロバ当番」っていうのをやってたんですが、ロバはこのあたりいたのかもしれませんね。

北大構内を出て、昔、住んでいたあたりを歩きます(年を取ったせいか、最近、昔が懐かしくて、ほぼ毎年恒例となっています)。
北大の学生が住んでたアパート・下宿街も、最近はすっかりマンションに建て替わってしまっているのですが、今年も僕がすんでいたアパートはまだ取り壊されずに残っていました。
しかしこんなところに時代の変化を発見!
北24条という北大学生街最大の繁華街にあるこのお店、昔は「団地妻」という誰もが知る有名な看板だったんですが、いつの間にか名前が変わってる!
「団地妻」から「癒しの隠れ家 オイルエステ レインボー」へ。時代の流れですね。。。
この緑の配色とお姉さんのイラストは、昔と同じなんですけどね。

いや、別に悲しくはないですよ。
当時、僕は看板だけ見てて中に入ったことありませんでしたから!
真面目な大学生の分際で、団地妻なんて怖くて怖くて・・・
まあ、それは置いといて、そのまま札幌市内を北に歩くと、札沼線の新川駅に。

高架ホームから見ると意外と山が迫っているんですね。
正面はスキージャンプで有名な大倉山方面でしょうか。

ここから日本のスウェーデンタウンのある石狩当別方面へ向かいます。
<2015年9月19日(土) 訪問 つづく>
行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→


よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
札沼線・新十津川駅にさよなら 【新十津川町】2015北海道‐4 2015/11/08
-
【当別スウェーデンヒルズ】2015北海道-3 2015/11/06
-
団地妻経由、日本のスウェーデンタウンへ【当別町】2015北海道‐2 2015/11/04
-
消えゆくものに、さよならを言う旅【室蘭本線小幌駅】2015北海道‐1 2015/11/02
-
たびねすに新着記事掲載!もうすぐお別れ。留萌本線増毛駅へ急げ! 2015/10/31
-
スポンサーサイト
タグ :