fc2ブログ

北近畿タンゴ鉄道 【京都府】~青春18 五島列島への旅 6~

 2014-07-20
<はじめから読みたい方>
 青春18 五島列島への旅 1 【出発前】
 青春18 五島列島への旅 2 【岐阜県・美濃赤坂】
 青春18 五島列島への旅 3 浮気町【滋賀県・守山市】
 青春18 五島列島への旅 4 H商店街 【京都府・亀岡市】
 青春18 五島列島への旅 5  美山かやぶきの里【京都府・南丹市



1日目 東京🚝(東海道線)🚝大垣🚝美濃赤坂🚝守山🚝新大阪(泊)
2日目 新大阪🚝京都🚝亀岡🚝園部🚍美山🚍園部🚝福知山(泊)

3日目 福知山🚝北近畿タンゴ鉄道🚝宮津🚍伊根🚍網野🚝豊岡🚝浜坂🚝出雲市(泊)

④出雲市🚝米子🚝新見🚝備後落合🚝三次🚝広島🚝小倉(泊)
⑤小倉🚝甘木🚍秋月🚍甘木🚝博多港🚢(船中泊)
⑥青方港🚍上五島教会群めぐり🚍奈良尾港🚢福江港(泊)
⑦バイクで福江島一周🚢長崎🚍(夜行バス車中泊)
⑧阿部野橋🚝和歌山🚝(和歌山電鐵)🚝貴志🚝和歌山🚝白浜🚝紀伊田辺(泊)
⑨紀伊田辺🚝湯浅🚝岸和田🚝大阪(泊)
⑩大阪🚝奈良🚝関🚝亀山🚝四日市🚝名古屋🚅東京

IMG_1236 (640x480)


知山は、青春18の旅で通ると、ぼぼ必ず乗り換えが必要になる(&運が悪いと、乗継の待ち時間が結構あったりする)ので、比較的なじみのある駅だったりするのですが、わざわざ観光をする、というほどの街ではなかったので、こうして駅前に降り立ち、町なかまで出向いたり、ましてや宿泊するのは今回が初めてでした。

京都北部の交通の要所で、中核的な都市とはいえ、人口は8万人程度ですので、大きなまちではありません。
例えば、土曜日の夕方のアーケード街。

IMG_1225 (640x480)

見事なまでの美しいシャッター商店街です。

福知山城跡にも行ってみました。

IMG_1230 (640x480)

やっぱりここもちょっと寂しい感が。

そんなわけで、この日は福知山でおとなしく静かな夜を過ごしたのでした。



さて、翌日。
朝からいきなりすごいもの見ちゃいました。

IMG_1237 (640x480)

僕は車両のことは詳しくないのですが、なんだかすごく貴重な車両のような感じがします。
おじいちゃん博士みたいな顔ですね。

これから北近畿タンゴ鉄道に乗って、宮津、天橋立を通って、伊根の舟屋、経が岬、と丹後半島をぐるっと一周して山陰地方に抜ける予定です。

そして隣りのホームにはこんな車両。

IMG_1238 (640x480)

これは小田急のロマンスカーかなんかのおさがりかな、と思っていたら、ここで生まれて、タンゴエクスプローラーと呼ばれて特急列車として活躍していた車両だということでした。

ツーショットはこんな感じ。

IMG_1239 (640x480)

福知山から左側の電車(ロマンスカーもどき)に乗って、まずは宮津駅まで行きます。

こんな車両ですが、特急料金不要の快速列車としての運用でした。
3両編成ですが、車内はガラガラ。
眺望をよくするために一段高くなった座席は快適でした。


45分ほどで宮津に到着、ここで一度下車します。

IMG_1242 (640x480)

一般的には宮津といえば天橋立の玄関口、ということになるのですが、実は戦国から江戸にかけて細川氏、京極氏の城下町でもあり、古い町並みも残っている、ということだったので、街並みフリークの僕としては一度降りてみたかったのです。


重要文化財旧三上家住宅あたりの町並みです。

IMG_1253 (640x480)

IMG_1252 (640x480)

茶六旅館。風情があっていいですね。

IMG_1258 (640x480)

IMG_1251 (640x480)


このあと宮津から天橋立駅前を通るバスで伊根に向かうので、天橋立までの3キロ強を歩いて行ってしまおうか、とも思ったのですが、ちょっと寄り道しすぎたようで時間的に厳しくなり、結局宮津駅前まで戻ってバスに乗ったのでした。



行きたくなったら、1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/27-fd4513ac

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫