fc2ブログ

止まりすぎる道路 【群馬県大泉町】&ワンダーグンマーの危ない夏祭り

 2014-07-21
3連休に所用があって群馬へ行った帰りに、前々から気になっていたワンダースポットに寄ったので、五島列島への旅シリーズは1回お休みして、今回はグンマー(群馬県)のお話です。

ちなみに僕は今は離れた場所に住んでいますが、もともとは群馬の出身ですので、「グンマー」という表現は、出身者による愛着を込めた呼び方のつもりで使っており、けっして揶揄中傷の意味で使用しているわけではございません(笑)



さて、目的地への途中、太田という東武線の駅で乗継の時間があったので、昼食でも食べようと街に繰り出してみると、ここも予想外にいい感じのワンダーでしたので報告します。

IMG_5262 (640x480)

太田駅を出ると、どうやら今日は夏祭りのようです。

IMG_5259 (640x480)


が、しかしどうも普通の夏祭りとは何かが違う。
うーん。何だろうこの違和感は。。。

IMG_5253 (640x480)


氷の向こうは、「恋する30代のPUB デイトナ」

IMG_5254 (640x480)


お面の後ろに「熟女 半熟 未熟(何でもありってことかい・・・)パブさくら」

IMG_5255 (640x480)


御神輿担ぐ子供たちの集合場所は「SEXY PUB ANGEL」の前。

IMG_5257 (640x480)



どうやら太田というのは、駅前の目抜き通りに風俗店が並ぶ、北関東屈指のB級繁華街だったらしいのです。

富士重工の企業城下町として、昔は駅前もそれなりに栄えていたらしいのですが、もともと車社会の群馬ですから、郊外のイオンだのなんだのにお客が流れて行ってしまい、駅前の商業施設が撤退→駅前の顔としてドンキホーテが占拠。
つぶれていった商店の後に入るのは、お手軽庶民派の風俗店。

で、行く末は風俗店だらけのお祭り会場。。。
これがこの香ばしさの原因だったのでしょう。

大丈夫か?太田。



さて、今回の本命は太田から東武線で10分ほどの、群馬県の大泉町。
ここは富士重工などの工場集積地に近いため、外国人の労働者が多い地域なのですが、特にブラジル人が多く、日本のブラジルとして有名な町です。

大泉町の中心駅、西小泉。
東武小泉線の終点です。

IMG_5264 (640x480)


町の名前は大泉ですが、駅名は小泉です。。。

IMG_5270 (640x480)


やはり「日本のブラジル」を観光のウリにしていて、結構本格的なサンバ祭りなんかもやっているようです。

IMG_5267 (640x480)

IMG_5266 (640x480)


が、しかし今回の目的はそれではありません。
駅前から延びるハナミズキ通りをすすみ、大通りから外れ、住宅地へと入ると・・・

IMG_5271 (640x480)

なんだか普通の住宅地のようにも見えますが

IMG_5272 (640x480)


んー、「止まれ」が多すぎないかい?

IMG_5295 (640x480)


そう、ここは「止まりすぎる道路」として有名な場所で、住宅地を通る400mの道路のすべての交差点に「止まれ」が設置されているのです。
写真ではとても全部入り切りませんが、どうやら「止まれ」の14連チャンなのだそうです。

まあ、それだけなんですけどね。。。
地図にしてみるとこんな感じです。

図2




さて大泉町ですが、異国情緒、というより異国そのものを感じるところは多くて・・・

ブラジルの銀行か何かでしょうか?
東京ではあまり見ません。

IMG_5298 (640x480)


飲食店

IMG_5299 (640x480)


ケパブはブラジルでもなんでもありませんが、まあグローバルな町なので気にしないでいいでしょう。

IMG_5300 (640x480)

スイカも(きっと)ブラジル語。

IMG_5302 (640x480)


今度、またサンバ祭りの時にでも来てみたいと思います。



行きたくなったら、1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/28-73ca2b3c

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫