fc2ブログ

甲子園とか名古屋の終日モーニング喫茶、リヨンとか【甲子園~名古屋】

 2016-04-02

豆島高校 VS 釜石高校
2016年春の選抜高校野球1回戦で生まれた、史上初の21世紀枠の代表同士の対決、という話題のカード。
これが今回の甲子園観戦で一番楽しみにしていたゲームでした。

P3200608 (640x480)


もともと春の選抜甲子園というのは、前年秋の地区大会で上位に勝ち残った学校が「選抜」されて出場するのですが、この「21世紀枠」というのは、「選抜」される基準までは勝ち残らなかったものの、それなりにいい成績(県大会ベスト16以上)を残していて、かつ「困難を克服しつつも頑張っている高校」や「公立の文武両道の高校」「かつて甲子園を沸かせたけど最近は出場機会に恵まれない伝統校」などが特別に選ばれる、という枠のことなのです。

要は、頑張っているんだけど、あと一歩でなかなか出場できない学校に甲子園への門戸を広げてあげよう、という仕組みで、ちょうど21世紀になった頃に設けられた制度なので「21世紀枠」と呼ばれています。

毎年全国から3校が選ばれていて、今年は
岩手県代表 釜石高校 (東日本大震災からの困難克服校)
兵庫県代表 長田高校 (兵庫県を代表する公立の文武両道校)
香川県代表 小豆島高校 (過疎地の離島という困難克服校)
という3校なのですが、このうちの小豆島と釜石がいきなり対戦することになったのです。

P3210612 (640x480)


この真っ赤な軍団が、小豆島高校の応援団。
もちろん島の高校の甲子園出場は初めてで、試合当日は小豆島から人がいなくなるんじゃないか、と言われるほどの熱狂ぶりだったそうで、もちろん小豆島高校側のアルプススタンドは超満員。

この応援団の着ている赤いジャンバーの背中は、全員「背番号18番」。
甲子園出場校といえば部員が50名、100名はあたりまえなのですが、この小豆島高校の部員数はたった17人。
小豆島を舞台にした名作「二十四の瞳」ならぬ「三十四の瞳」のチームなんです。


P3210616 (640x480)

応援団は「18人目の選手」を意味する「背番号18番」を背負って選手たちと一緒に戦っているんですね。
そんな話を聞いただけで、もう応援したくなっちゃうんですが、対する釜石高校も敵に回すには捨てがたいのです。

遠く東北の岩手から駆け付けた応援団は、数では小豆島に及ばないものの、応援の規律正しさ、声援の声の大きさはまったく引けをとっていません。釜石高校には大槌町とか山田町とか、三陸海岸沿いで震災の被害を受けた生徒たちもいるに違いありません。

P3210625 (640x480)


どっちも勝たせたいなぁーと思いながら観戦したのですが、無駄な四死球もなく、しまったナイスゲームです。
結果は釜石高校が2対1で勝ったのですが、最終回、小豆島高校が2対0から1点を返してなおも同点のチャンスのときは、最高に盛り上がってましたよ、甲子園。

P3210627 (640x480)


結局、今回観戦したのは2試合だけでしたが、やっぱりいいです、甲子園。



さて、この日はそのあと名古屋に移動して宿泊した翌朝。
にゃごやの朝と言えば、モーニンでしょモーニン。

ってことで、今回行ったのは「1日中名古屋モーニングが楽しめる店」として有名な「リヨン」。
JRの名古屋駅からすぐ近くの地下にある、と聞いていたので、よくある駅の地下街の中なのかなあ、と思っていたのですが、なんと結構近代的なビルの地下というか半地下のようなところにあるお店でした。

P3220637 (640x480)


「モーニング喫茶 リヨン」とありますね。
1日中モーニング食べられるんですから、堂々とそう名のれますよね。

P3220636 (640x480)


名古屋モーニングと言えば(まあ、いまや全国に広がっていますが)この下のドリンクの値段で、モーニングサービスと呼ばれるフードが付いてくる、というサービスなんですね。

P3220633 (640x480)


モーニングサービスのフードはこちら!
いや、これもうモーニングじゃないですよね。オールタイムサービスですね、正確に言うと。

P3220632 (640x480)


僕が選んだのは、Cの「小倉あんプレスサンド」
やっぱ小倉あんでしょ、名古屋に来たら。
朝からカロリー満点ですが、まあ旅のカロリーは食べ捨てですからね。

P3220634 (640x480)


モーニングを食べて、名古屋駅へ。
右がミッドランドスクエア、左がJR名古屋駅直結のホテルマリオットアソシアのツインタワー。
名古屋に来ても栄のほうに行くことが多いので、駅前に来ることはあまりなかったのですが、こうみるとなかなかすごいですね。

P3220641 (640x480)


ミッドランドスクエアの隣に新装オープンしたばかりの「大名古屋ビルヂング」
いかにも名古屋、という感じのネーミングですね、ダイナゴヤって。

P3220645 (640x480)


さて、この後は真っ赤な名鉄線に乗って、移動します。

P3220648 (640x480)


到着したのは豊田市。

P3220649 (640x480)

そう、あのトヨタの豊田市です。





<2016年3月22日訪問 つづく>



行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/330-17e362e0

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫