夜も朝も行ってみた。これぞホントの蓬莱橋! 【静岡・島田市】
2016-05-22
前編 「大井川鉄道SLとか、越すに越されぬ大井川とか」
蓬莱橋を徹底的に楽しむために島田にせっかく泊まったので(ホントはGWだったのでこういう地方都市しかホテルが空いてなかったんだけど・・・)、夜も朝も蓬莱橋に行ってみたい!ということでホテルの無料レンタサイクル借りて何度も行きましたよ!
まずは夜。

蓬莱橋、夜はこんなふうにライトアップされているのです。
ただしこれは「島田市緑茶化計画」というイベントの一環として行われているもので、計画だと5月末までらしいのです。
とと姉ちゃん人気もあるし、好評ならもしかすると延長されるのかもしれませんが、とりあえずは期間限定のイベントとのこと。
「緑茶化計画」なのでライトアップも緑色・・・・・
と思っていたら、いろんな色を織り交ぜながらプログラム制御されてライトアップしているようです。

うん、まあまあかな。
夜になると人も少ないのでいいですね。

橋の途中まで行くと、こんな幻想的な感じにも。

今回は向こう岸までは渡る予定もないので、このあたりで引き返しましたが(夜でもやはり高くて怖い。。。)
続いて朝。

これは素晴らしかった!
これですよ。僕の想像していた蓬莱橋の姿は。
やっぱりこの蓬莱橋は、ひとっこ一人いない、こののどかな雰囲気が似合うのです。

前の晩、夜中に結構な雨風だったので、大井川も相当濁った激流になっていて、やっぱり怖い。。。

うちの娘はまったく意に介さず向こう岸まで走ってましたが。

下から見上げると、意外に高く感じるでしょ?
それなのにあの頼りなさそうな欄干なので、怖いんですよ。

橋の向こうの牧之原台地と、ちょっとだけ茶畑。
前の日の雨で余計な塵が落ちたのか、朝の空気が澄んでいて、まことにすがすがしい感じです。

この反対側になりますが、すごく天気がよければ、「橋の向こうに富士山」という画になることもあるのですが、この日は残念ながらそこまでは見えませんでした。
冬だとそんな日も多そうですね。
人のいない蓬莱橋、やっぱりよかったです。
3回も行ったり来たりした甲斐がありました。
なんだか温泉みたいですな。
<2016年5月4日訪問 つづく>
行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→


よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
「ま、窓の外も中も、す、素晴らしい眺めなんだな」の巻【大井川鉄道 前編】 2016/06/03
-
東海道テキトー完歩の原点、宇津ノ谷峠ふたたび【島田~藤枝宿ほか】 2016/05/25
-
夜も朝も行ってみた。これぞホントの蓬莱橋! 【静岡・島田市】 2016/05/22
-
大井川鉄道SLとか、越すに越されぬ大井川とか【東海道テキトー完歩 金谷~島田】 2016/05/19
-
たびねすに新着記事掲載!月まであと3km、その先は天竜川の絶景が【浜松市天竜区】 2016/05/16
-
スポンサーサイト
タグ :