fc2ブログ

プリクラさつきとか、いかのおすしとか 【東海道テキトー完歩 新居~二川宿】

 2016-08-14
夏の東海道テキトー完歩、2日目。
この日のスタートは、昨夜手筒花火を楽しんだ新居宿から。

P7244252 (640x480)


新居の旧東海道は前日に通ったので、今日は新居の宿場町の横丁を歩いてみました。

P7244253 (640x480)


祭りの會所には、昨日まで使われていた手筒花火が置かれていました。
こうしてみると大きさもバラバラなんですね。

P7244255 (640x480)


遠くの方で笛太鼓の音がすると思ったら、今日は子供たちの祭り屋台が練り歩いていました。

P7244258 (640x480)


そうなんです。
昨日までの手筒花火は前夜祭で、本当は今日が諏訪神社の例大祭なのです。
今日はこのあと神輿行列があったり、六町廻りとよばれる子どもたちの太鼓台引き廻しや仮装の行列があるようです。

P7244260 (640x480)


とはいえ、昨日のような熱気はなく、のほほんとした小さなムラのお祭り、という風情です。


そのまま旧東海道に出て、新居の宿場町を抜けると、やがて浜名旧街道とよばれる松並木の道がしばらく続きます。

P7244268 (640x480)


新居宿の次の宿場、白須賀宿に入る前に、潮見坂とよばれる坂がありました。

P7244273 (640x480)


登り始めてみると、いやいやけっこうな急坂。
ぐんぐんと高度を上げると名前通り、目の前に海が開けてきました。

P7244275 (640x480)


新居宿は浜名湖と遠州灘に挟まれた低地にあったのですが、この白須賀の町は広大な遠州沖の太平洋を見下ろすの高台にありました。

P7244284 (640x480)


「おんやど白須賀」という建物があったのですが、宿泊施設ではなく、無料休憩所だったので、ここでひとやすみ。幸いなことにここ2日間の最高気温は30℃ほどで、想像していたよりは体にやさしい感じです。

P7244279 (640x480)


それでも日中、2時間も歩いていると軽い熱中症なのか頭がぼーっとして、プリクラの写真をそのまま使ったような片山さんのポスターを一瞬連れて帰りたい、と思ってしまったほどです(思わねーか。。。)

P7244285 (640x480)


いけないいけない、ここは防犯教育がしっかりしているみたいです。
「いかのおすし」、このあたりの名物なんでしょうか?

P7244282 (640x480)


ゆるやかに坂をくだりながら歩くと、やがて旧白須賀宿の中心部へ。
若干古い町並みは残っていますが、わりと地味な感じです。

P7244288 (640x480)


白須賀の宿場町を抜けると、旧東海道はやがて国道1号に合流し、静岡県から愛知県に入ります。
いやー、長かった、静岡県。
テキトー完歩なので歩いた順番はバラバラなのですが、静岡を抜けるために、のべ10日くらいかかったんじゃないでしょうか。

P7244289 (640x480)


愛知に入って最初の宿場町は二川宿。
ここは想像以上にいい町並みでした。

P7244293 (640x480)


まずは駒屋という商家跡。
なんでもここは去秋に修復オープンされたばかりの新しい施設のようです。
この商家「駒屋」の公開により、二川宿は本陣・旅籠屋・商家の3か所を見学できる日本で唯一の宿場町となったのだそうです。

P7244298 (640x480)


この建物の脇路がこんなしゃれおつな石畳に整備されていて自然と奥に進みたくなっちゃいます。

P7244302 (640x480)


駒屋の敷地内はかなり広くて中庭の休憩スペースのほか、カフェやら土産屋やらもありました。

P7244304 (640x480)


個人的には駒屋の中庭から見えた廃屋のようなものがとても気になります。
木造の小学校にしてはコンパクトだけど、一般の民家にしてはかなり大きい。
駒屋の隣りに東駒屋という味噌醤油やさんがあるので、きっとその建物なんでしょうけどね。

P7244311 (640x480)


さらに進むと二川宿本陣跡があったのですが、残念ながら夕方で、すでに閉館していたのでさらっと通過。

P7244316 (640x480)

P7244314 (640x480)


やがてJR二川駅前に到着。
本当はこの先あと7,8キロの吉田宿(豊橋)まで行こうと思っていたのですが、珍しく足にまめができて昼間から結構痛い。

P7244319 (640x480)


日程にも余裕があったので、今日は無理せずここで終わりにして電車で豊橋に行き、明日の朝にでも出直して来ようと思います。




今日の結果:新居宿~二川宿 13kmを制覇! 
東海道テキトー完歩まで:現在の合計 470㎞/512km


<2016年7月24日訪問>


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『東海道テキトー完歩』とは・・・・・
とある本に触発され、旧東海道に沿って五十三次、約500㎞をテキトーに、しかし完歩しようという試み。

時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。歩く順番もランダム。よって何年かかるか不明。
名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想なんかも入れながら紹介する滑稽本(になったらいいな)。




行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/377-15993ce0

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫