浜名湖サイクリング【東海道テキトー完歩 吉田~二川宿】
2016-08-17
翌朝、豊橋から再び二川駅前に戻り、ここから吉田宿まで歩いてしまえば今回の東海道テキトー完歩で予定していたコースは完了となります。距離的にも8キロ程度ですので、暑くなる前に歩いてしまおうと思います。
二川の町並みの背後には山があるため、旧東海道は二川から吉田宿に向けてその山に向かって小高い丘を登ります。

坂の上から見た二川方面。
正面に見えるドームのような建物は豊橋市の総合動植物公園でしょうか。

丘陵地沿いの住宅街を豊橋の市街地に向けてゆっくりと下りながらすすみます。
ラジオ体操に向かう子供たちが自転車に乗ってどこからともなく集まってきます。

丘陵地を下り終わると旧東海道は国道1号に合流し、豊橋の市街地に向かいます。
1時間近く、ほとんど見どころのない区間で唯一目についたのは、鶴松山壽泉禅寺という三重塔をもつお寺くらいでした。

旧東海道の吉田宿は今の豊橋の町の真ん中、豊橋市役所や豊橋公園に近い豊橋鉄道路面電車の「札木」停留場の付近。
市街地が近づいてくるとこんなマンホールが現れます。
路面電車はわかるんだけど、この建物は何だろう?と思っていると、ほどなくそれがわかりました。

豊橋市公会堂、これですね。

ほどなく旧東海道吉田宿の中心地、豊橋鉄道の札木電停に到着。

今年の1月に名古屋方面からここまではすでに踏破しているので、今まで東西に分断されていた僕の旧東海道の道程がつながりました。
これで日本橋から滋賀県の水口までがつながったことになります。その先も一部歩いているので、東海道テキトー完歩まで、残りは30キロちょっと。
いつの間にかゴールが見えてきましたね。
さて、時計を見てもまだ朝8時前、このまま帰ってしまうのはもったいないので、いったん豊橋駅に戻ってから、JRに乗って向かったのはココ。
天竜浜名湖鉄道の新所原駅。
今日はここから天竜浜名湖鉄道(天浜線)に乗ってみようと思います。

続きは新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
↓
浜名湖サイクリングで三日美人を探索【静岡県/天竜浜名湖鉄道】
<2016年7月25日訪問つづく>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『東海道テキトー完歩』とは・・・・・
とある本に触発され、旧東海道に沿って五十三次、約500㎞をテキトーに、しかし完歩しようという試み。
時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。歩く順番もランダム。よって何年かかるか不明。
名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想なんかも入れながら紹介する滑稽本(になったらいいな)。
行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→


よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
たびねすに新着記事掲載!「GWが一番美しい!旧東海道の茶畑が緑の絶景」 2017/04/06
-
天竜二俣駅転車台ツアー【静岡・天浜線】 2016/08/23
-
浜名湖サイクリング【東海道テキトー完歩 吉田~二川宿】 2016/08/17
-
プリクラさつきとか、いかのおすしとか 【東海道テキトー完歩 新居~二川宿】 2016/08/14
-
あら、こんなところに魔女のアパート?【東海道テキトー完歩 浜松宿 番外編】 2016/08/08
-
スポンサーサイト
タグ :