fc2ブログ

このセカ聖地巡礼&呉B級スポット弾丸たび番外編 Everfilterで巡る「この世界の片隅に」

 2017-02-19
Everfilterという、写真をアニメ画像風に変換できるアプリがあります。
発表当初は、そのあまりの出来のよさに大きな人気となったのですが、その後すぐに著作権の問題やら個人情報が盗まれるんじゃないか、といったうわさも広がり、一時配信停止となっていたのでした。

僕も当初の人気を聞いてDLしてあったものの、あまりよくないうわさを聞いたのでしばらく使わずにいたのですが、その後、問題を修正しアップデートする形で再配信されたので、今回の「このセカ」の聖地の写真にEverfilterを使ってみたところ・・・

IMG_1776 (640x480)

どーですか、これ?
ホントにアニメの中みたいじゃないですか?


そんなわけで番外編。
Everfilterで巡る、「この世界の片隅に」聖地巡礼、スタートです。



これはてつのくじら館。
大和ミュージアムの隣りにある、海上自衛隊呉史料館ですが、この巨大な潜水艦もアニメで見ると、なんだか間違って地上に出てきちゃった潜水艦みたいでかわいいですよね。

IMG_1955 (640x480)


呉のマンホールもアニメにするとこのとおり!
もともとこのマンホールのデザイン、ちょーカッコいいんですけどね。

IMG_1956 (640x598)


中心部を流れる堺川にかかる「小春橋」。ここは映画の中で夫の周作に呼び出されたすずが、めったにない二人っきりのデートの際に語り合っていた場所。

IMG_1773 (640x480)

堺川の上流方面に見えるのは呉のシンボルである標高737mの灰ヶ峰。この灰ヶ峰も防空砲台がある場所として映画の中でたびたび登場しています。
センパイとすずさんが言うには「灰が峰は怖かとこじゃけのー」ということですが。。。


呉港の海上自衛隊の敷地近く、呉市立美術館の横を通る通称「美術館通り」。
この通りの入り口にある赤い色の建物、現在の海上自衛隊の集会所が、すずの夫・北條周作が勤務していた、日本海軍呉鎮守府の跡となっていて、この通りも何度か登場しています。

IMG_1781 (640x480)


美術館通りの突きあたりに、見覚えのある階段が目の前に現れます。
これはすずが義父、円太郎の見舞いのため海軍病院へ行った際に上った階段。この階段の上には現在でも国立病院の呉医療センターがあり、映画の中とかなり近い雰囲気のまま残っている場所です。

IMG_1953 (640x480)


高台に登るとかつての海軍呉鎮守府、現在の海上自衛隊の呉地方総監部が。

IMG_1954 (640x480)


そしてこの道路は、このセカの中で一番悲しいシーンが起きた、海を見下ろす道。
主人公のすずと姪っ子の晴美ちゃんが、米軍の落した時限爆弾に遭遇してしまい、小さな命と右手を失ってしまうところ。

IMG_1784 (640x480)


センパイとすずさんによると、その場所は呉宮原高校から宮原小学校方面に向かう、この高台の道路に違いない!ということです。

IMG_1782 (640x480)


宮原小学校の一帯は「歴史の見える丘」と呼ばれ、ここから海側を望むと、ちょうど真下にかつて「大和」を建造した造船所のドックがあり、現在もジャパンマリンユナイテッドの造船ドックとして、大型船が建造されている様子を見ることができます。

IMG_1787 (640x480)


そしてこれが、すずが高台にある家から呉の中心部へと歩くシーンで何度も登場する印象的な建物「三ツ蔵」。
ここは澤田屋という屋号で代々庄屋などの要職を務めた商家、旧澤原家の住宅。

IMG_1774 (640x480)

その黄土色の特徴的な外観は、映画の中でもほぼ現在の姿と変わらず描かれているので、こんなふうにアニメ仕立てにすると、思わず「おおっ!」と声をあげてしまいそうなくらい。


三ツ蔵から先、さらに高台にずっと上まで登り、狭くて急な坂道を両側に、海を見下ろす家が並ぶあたりが、すずが嫁いだ北条家があった場所。
映画の中の北条家は、裏の段々畑から呉の港とその先に広がる美しい瀬戸内の海が見渡せる、とても美しい眺めの家として描かれていたので、どうしてもその場所を探したい、と思っていたのでした。

そんなわけでセンパイやすずさんと弾丸たびで巡った翌日、僕はひとりでその場所を探しに呉の高台へと向かったのですが、そこから先の写真は残念ながらお見せできません。

僕が東京に戻って年が明けたころ、「この世界の片隅に」の片桐カントクと制作チームからの公式発表として、北条家を探して住宅地をめぐる聖地巡礼はしないでほしい、またネット上でそうした場所をアップするのは控えてほしい、という声明が出たからです。
なぜなら、その付近は今でも一般の民家が並ぶ住宅地のため、私有地に入り込むなどのトラブルが起きるリスクがあること、また、付近は急坂で、車1台がやっと通れるような路地が続き、慣れない運転で訪問すると非常に危険だったりするからだ、とのことです。

僕もこの素晴らしい映画の制作チームに異を唱えるつもりはありません。

そんなわけで高台から撮った呉の港を望む写真を1枚だけ載せておきます。もちろんこの場所は北条家の場所ではありません。

IMG_1780 (640x480)


映画の中で戦艦大和が悠々と航海している姿があんなに広くはっきりと見えていた呉の海と港は、今はもう呉の市街に立ち並ぶビルに隠れて、少ししか見えませんでした。



<2016年 12月24日訪問>




行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント
確かに面白いアプリだね。
でもどうせだったら、自撮りした写真も使って、自分もこの世界に入っちゃえばよかったのに(^。^)
【2017/02/24 19:52】 | とりよた #- | [edit]
人はあんまりアニメっぽくならないんだよね。
風景が得意なアプリらしい。
今度新幹線で自撮りやって加工してみてよ。
【2017/02/25 16:29】 | Wanderlust (ワンダーラスト) #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/445-d042a47a

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫