fc2ブログ

カラカウア大パレード&ハワイの長岡花火【ホノルルフェスティバル&レインボー駅伝‐3】

 2017-04-12
 前編「最高のチームビルディングとかカラカウアのパレードとか



のカラカウア大通りをわざわざ通行止めにして、約2時間にわたって70もの団体がパレードする、というホノルルフェスティバルのフィナーレ。

沿道にはたくさんの人々が座り込んで楽しんでいますが、日本人は少なく、現地の人とか日本以外の国からの観光客が多いですね。まあ確かに日本人はわざわざホノルルに来て日本の伝統芸能見ないですからね。

実はこうした文化パレードっていうのを真剣にみたことがなかったので、通常のクオリティレベルがわからないのですが、ありゃりゃ、やっちまったなーというものから、おぉぉぉぉぉぉ、というものまで様々。まあ手作り感あふれる感じでほのぼのとはしています。



そんな中で特筆すべきものをいくつか。

P3131926 (426x640)

あっ!
・・・別に僕のマル秘コレクションから間違ってアップしちゃったわけではありません。
これはれっきとしたパレードの様子ですよ!(一応自主規制ということで、小さく載せてみました)


そう、これはボディビルディングの団体のパレード。

P3131928-2.jpg

えっ?ボディビルダーってパレードするの?
ところどころであの筋肉ムキムキポーズとかやるんだろうか、と思って見ていましたが、にこやかに手を振って通り過ぎるだけでした。


【問題】 この中に一人だけ間違えちゃって紛れ込んでいるふつーの中年入口前の人を探してください

P3131929 (640x480)


たぶん一発でわかると思いますが、彼はこの団体を日本から連れてきた添乗員だそうで、なぜかパレードに混ざって最高の笑顔で手を振りまくって、沿道の観客から拍手喝采を浴びていました。


これはさいたま竜神まつり会の「Big Dragon」

P3131921 (640x480)

こーゆーのもウケてましたね。ポリスのおにーさんたちもすっかり楽しんじゃってます。


これは日本の伝統文化、ですかね。
高森チンドン隊。

P3131934 (640x480)

九州の高森かと思ったのですが、これは山口県の岩国にある団体なのだそうです。
存続の危機に直面していた地元の祭りを絶やさないために、商工会女性部の方々が中心となり立ち上げたのだそうです。

腰痛の方も頑張ってます!

P3131935 (640x480)

みんな楽しんでやってる感じがありありとにじみ出ていて、イイ!



そして、真面目に感動したのがコレ!

P3131900 (640x509)


なんだか黄色い衣装の大集団が、規律正しくダンスを踊りながらカラカウア通りをすすんできます。

これは園田学園高校という兵庫県の250人の女子高生たち。

P3131902 (640x520)


この学校は毎年この時期にハワイに修学旅行で来ていて、このホノルルフェスティバルでパレードするのが恒例行事になっているのだそう。

P3131905 (640x480)

あのカラカウア通りをまるで校庭のように自由自在に駆け巡っています。しかもみんな一糸乱れぬ美しさ。


それもそのはず、彼女たちは毎年、半年にもおよぶ厳しい練習を乗り越えてきているのです。

P3131910 (640x480)


遊びじゃないんですよ。
このパレードを通じて友達との絆や国際文化交流、いろんなものを学んでいるのです。


沿道のいろんな国々の観客も大喝采!

P3131918 (640x480)

ハワイに修学旅行?と思ったけれど、こういう修学旅行も、すごくいいなあ。



やはり後半になるとメインどころが集中してくるので、だんだんと大がかりなものに変わっていきます。

弘前ねぷたもこのパレード常連らしいです。

P3131949 (640x480)


パレードはまだ続いていたのですが、集合時間になったのでいったんカラカウア通りから離れて、向かったのはココ。

P3132010 (640x480)

2015年にワイキキビジネスプラザの上にオープンした「スカイワイキキ」という空中庭園のようなラウンジ。
(上の写真の半円のように出っ張った部分)


このテラス部分は、空中にせり出すように設置されていて、まわりもガラス張りなので、まるで空中に浮かんでいるみたいなんだとか。。。

P3131954 (640x480)

僕は酒と女と高いところは苦手なので近づきませんけどね。

ワイキキの夜景もこの通り。

P3131968 (640x480)


カラカウア通りのパレードも見下ろせました。

P3131956 (640x480)


さて、なぜここに集合したかというと、今日はこのあと、ここからすごいものが見られるからなのです。



それはなんと長岡花火!!!

P3131984 (640x480)


ホノルルフェスティバルのフィナーレとして、ワイキキのビーチから15~20分間にわたって打ち上げられるのですが、ここはそれを楽しむためには最高の特等席となるのです。

P3132001 (640x480)


しかしなぜハワイで長岡花火が?とお思いでしょうが、実は長岡市とハワイ州は友好都市関係にあるのです。

P3131976 (640x480)

アメリカとの開戦に最後まで反対していたものの、結局ハワイの真珠湾攻撃を指揮することになってしまった連合艦隊司令長の山本五十六の出身地が長岡であったことから、平和を願ってこの両都市は友好都市関係を締結したのだそうです。

その友好関係のシンボルが、このホノルルフェスティバルで行われる「長岡花火」。
以来この長岡花火はホノルルフェスティバルの恒例行事になっています。

恥ずかしながら僕は本物の長岡花火は見たことがなかったので、これはラッキーでした。

P3132007 (640x480)

ううむ、さすが長岡花火!
そこらへんの花火大会とは全然迫力が違います。

ハワイでのイベントとはいえ、手を抜くことないのでしょう。
仕事人ですなあ。


ということで、このホノルルフェスティバル&ホノルル駅伝レポートを終えたいと思います。
ぜひまた来年、駅伝で会いましょう。


<2017年3月10~14日訪問 おわり>



行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
 
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/459-96cabbc9

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫