fc2ブログ

父娘ふたり旅 仙台育英とか甲子園歴史館とか【2017センバツ甲子園観戦記‐1】

 2017-04-30
族3人での旅行はもう何十回もありましたが、娘と二人で泊りがけの旅行、というのはそういえば今までなかったのでした。
彼女も中学3年になるし、もしかするとそういう機会はもうないのかなあ、と思っていたのですが、ひょんなことから今回初の父娘ふたり旅が実現したのでした。

その舞台は春のセンバツ甲子園。

僕は昔から高校野球をよく見ていて、実家のある群馬や関東近県の地方予選はもちろん、ここ数年は甲子園にも毎年のように見に来ていたのですが、その影響か、娘も知らぬうちにプチ高校野球フリークになっていて、甲子園に行ってみたい!と言っていたのでした。

今回、娘が絶対見たい!と言っていたのがセンバツ1回戦屈指の好カードと言われていた東京の早稲田実業と高知の明徳義塾。
早実の話題の超高校級スラッガー清宮君VS元巨人&メジャーリーガー松井秀喜の5打席連続敬遠事件で有名な明徳義塾。
まあ、確かに僕も超見たい!!
最初は家族で、と言っていたのですが、嫁さんは仕事の関係でその日はどうしても休めない、ということだったので、じゃあ二人で行こう、ということになったのでした(嫁さんは翌日から合流)。



そんなわけでやって来ました、甲子園。

P3232069 (640x480)

いやー、毎年来てても、何回来てもいいなー、甲子園。
毎年違う球児たちの、歴史上たった一回しかない毎年違うドラマが、ここで生まれるからなんでしょうね。

甲子園球場の前で、開会式の入場行進の時に使ったボードを持って記念撮影ができるのですが、娘が選んだのは仙台育英。

P3232105 (640x480)

何年か前に夏の甲子園で準優勝した時のエース、佐藤世那(せな)くんに惚れ込んでいて、今でも仙台育英ファンなんだそうです。


今日の第1試合はその仙台育英VS福工大福井。

P3232070 (640x480)


うちの家族は、毎回甲子園出場校を各々が全校順位づけして、勝敗を得点化して野球賭博をするのですが(ただし賭けるのはマッサージの権利くらいですが・・・)、娘の今大会の1位予想は仙台育英。

しかしこの日はあっさり逆転負けで1回戦敗退でした・・・残念。

第2試合は試合中盤で早くもワンサイドゲームになったので、甲子園球場にある甲子園歴史館に行ってみることに。

P3232072 (640x480)


実は僕もここに入るのは初めてだったのです。
高校野球好きだったらここはハマるよ、という話を聞いていたのですが、なるほどー。

甲子園大会の歴史とともに、歴代の名勝負に関する展示やそのハイライトシーンのVTRがズラッと。

P3232079 (640x480)

怪物江川、東邦のバンビ坂本、浪商の牛島と香川、星稜VS簑島の延長18回の死闘・・・
これ、ほんの一部です。
こりゃ確かにハマるわ。。。


これは早実ハンカチ王子VS駒大苫小牧時代のマー君ですね。

P3232077 (640x480)

娘が知ってるのはこのあたりからかなあ、この決勝再試合は家族旅行先の福島で見てたんですが、それももう覚えてはいないと思うけど。

歴代の甲子園出場校の名前が入ったボール。

P3232076 (640x480)


わが母校もちゃんとありますよ。センバツに2回出てます。

P3232075 (640x480)


現西武の高橋光成くんを擁して、故郷・群馬の前橋育英が初出場初優勝した大会の勝ち上がり表もありました。

P3232087 (640x480)

P3232086 (640x480)


甲子園球場なので、もちろん阪神タイガース関係の展示もありますが、どちらかというと高校野球が中心でしたね。

P3232084 (640x480)


途中の通路には高校野球漫画で埋め尽くされています。

P3232088 (640x480)


おおおお、南ちゃん!

P3232089 (640x480)


一番奥の企画コーナーは、センバツ特集2017。

P3232090 (640x480)


ここには抽選会で使った今大会出場校のネームボードがあり、記念撮影できるようになっていました。

P3232095 (640x480)


まあ、これは彼女のお目当ての学校のひとつだったので、記念に1枚。

P3232092 (640x480)


ところがなんと、彼女はこの学校にも注目していることが判明しました!
普通の人には、読み方さえわからないこの学校、「こずかた」と読みます。

P3232093 (640x480)

不来方の お城の草に 寝ころびて
空に吸われし 十五の心

この石川啄木の有名な歌にある不来方のお城とは盛岡城のこと。
そう、不来方とは昔の盛岡の呼び方で、現在は盛岡のベッドタウンとなっている矢巾町にある岩手県の高校で、21世紀枠と呼ばれる特別枠で選出され、今回甲子園初出場となった学校です。
21世紀枠とは、文武両道で頑張っている学校や困難な環境の中で頑張っているものの、あと一歩で甲子園に届かなかった学校が選出されるのですが、この不来方高校はその後者。

なんと部員たった10人で秋の岩手県大会で準優勝し、東北大会でも強豪光星学院と接戦を演じ、甲子園にやってきたのです。

おとーさんはうれしいよ。こういう学校に君が注目して応援してるなんて!
明日、早実VS明徳義塾戦のあとには不来方高校も登場します。

よーし、明日は不来方応援しよう!!!


センバツ高校野球とはあまり関係ないのですが、中にはトリックアートもあって、誰でも剛速球が投げられる、とのことで、やってみました。

P3232096 (640x480)



こんな感じで甲子園1日目は終わったのですが、なかなか楽しいですね、父娘ふたり旅。



<2017年3月23日 訪問つづく>



行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/462-28fd9ae9

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫