fc2ブログ

日本一の天空の駅から、銀河鉄道へ【2017隠岐島流れ旅-15 三江線宇都井駅】

 2017-07-14
前編「たぶん最後の三江線で、いきなり絶景


本一の天空の駅、と呼ばれ、知る人ぞ知る、この宇都井(うづい)駅。
僕も数年前にB級スポットのガイドブックで発見するまで、こんな辺鄙な片田舎にそんな駅があるなんてまったく知りませんでした。
天空の駅、と呼ばれるゆえんは、ホームや待合室が高さが20mの場所にあり、地上からの高さとしては日本一だから、ということなのです。


ホームと地上の関係はこんな感じ。
天空の駅、というほどの恐ろしい高さは感じませんね。

BB9B8653940B4424AD6BE6D97B7CE1DF_LL.jpg

餘部鉄橋で有名な山陰本線の餘部駅からその下の集落を眺めた感じに似てますかね。餘部駅は段丘上の地上に接しているので高架駅ではありませんが、あっちのほうが高くて怖い気もします。


この宇都井駅がなんでこんなになっちまったのか、とか詳しいことはたびねすの記事に書いてあります。
さらば天空の駅!三江線宇都井駅とのお別れが惜しすぎる


列車を下りると、単線のホームと小さな待合室がありますが、まずはとにかく下まで降りてみましょう。

P5054136 (640x480)


もちろん廃止目前のローカル線の無人駅にエレベーターなんてものはなく、ホームと地上を行き来するには階段を使うしかありません。

P5054201 (640x480)

階段は116段。
隠岐の島のおねーさんがビックリするくらいまだ若くてビンビンだということが証明された僕は全く問題ないんですが、ムラのおばーさんとか上り下りできるんだろーか。。。


地上から階段スペースを見上げた図。
まるで昭和の団地妻、もとい団地みたいですね。

P5054146 (640x480)

そ-いえば昔、昼下がりの団地を、何度も何度も5階まで汗を拭き拭き通ったことがあるような。。。

・・・・・勘違いしないでくださいね、大学時代の国勢調査のバイトでですよ!


この宇都井駅、ときどきB級スポット的なテレビでも紹介されているせいか、結構頻繁に観光客がやってきます。

P5054144 (640x480)


ほとんどが車でやって来て、ホームまで登って写真撮って帰っていくだけなので、宇都井駅にはなんのメリットもないんですけどね。

P5054160 (640x480)


山側の集落から眺めた絵。

P5054178 (640x480)

まー、こうやって眺めてみると確かに小田急線の高架駅よりはるかに高い場所にありますな。

そして日本の典型的な里山集落をバックに天空の駅がそびえる絵。

P5054151 (640x485)

ここに来るまで全く知らず、カメラを覗いてみてはじめて気づいたんですが、これが「逆さ宇都井」と呼ばれ称えられている風景なんだそうです。
たぶん知らずしてベストなシ-ズンにきてたんでしょうね。

さすが俺!
晴れ男に加えて「逆さ男」という称号も手に入れたみたいです。
逆さ富士見たいとか、逆さ虹に遭遇したいとか、逆さまつ毛が気になる貴女とか、いつでもお声がけください。


日暮れが近づいてくると、どこからともなくカメラを抱えたおっちゃん達が集まってきます。

P5054184 (640x480)


夕暮れの「逆さ宇都井」を撮るのでしょうが、みんな何かを待っている感じなのです。
最初はライトアップとかされるのかな、と思って僕もしばらく待っていたのですが、どうやらそういう兆候もありません。

P5054187 (640x480)


列車の時間が近づいてきたので、仕方なく駅に戻ると、見上げる宇都井駅のホームは夜空に青く浮かび上がっています。

P5054182 (2)


ホームに立って待っていると、三次行きの最終列車がトンネルを抜け、暗闇の中からもの凄い光とともに、高架橋の上をゴトゴトと音を立てながら突然姿を現します。

P5054206.jpg


そうか、きっとこれだったんだ、と僕は気づきます。

P5054210 (640x480)


たった1両の列車は、宇都井駅から出発するとそのまま次第に上昇し、やがて日本一高い天空の駅から空へと飛び立つのです。

そんな銀河鉄道の姿を撮りたくて、みんな夕暮れの逆さ宇都井の前で待っていたに違いありません。




<2017年5月5日 訪問>   続き⇒大正モダンガールと分水嶺でのお別れ



ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  


よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/489-f9de29af

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫