李製餅家のパイナップルケーキとか、台湾新幹線とか【2017台湾の旅-1 台北~鹿港】
2017-08-19
めったに海外には行かない(行きたくない)僕ですが、3月のハワイからまだ3か月しかたっていないのにわけあって今度は台湾に行くことになりました。僕がわざわざプライベートでニガテな飛行機に乗って海外まで行くはずはないので、今回はとある厳しいビジネス上の研修で、ということになります。
これからのビジネスマンは、たとえもう仕事人生の折り返し地点を越えたおっさんでもグローバルな視点を持たにゃあかん!という研修プログラムで、話題の観光スポットをめぐりながら伸びゆくアジアの胎動を肌で感じたり、現地でお腹がはち切れるまで人気のグルメをはしごして研究したり、英語も通じない状況でグローバルな女性とのコトバだけじゃないコミュニケーションを学んだりと、それはまあ血を吐くようなハードな研修なのであります。
そんなわけで、重ーい気分で台北に着いたら、僕の心を代弁するような重ーい雨。

6月の台湾って思いっきり雨季なんですけど。。。
初日は夜のグルメ研究までホテルで自由時間だったのですが、出発前に会社の女の子にそっと1枚の紙片を渡されて、
なんだよ参ったな、いまどき「今夜空いてますか?」ってメモで渡すのなんて昭和バブリーっぽくってなかなか悪くないぞ!
とか思っていたらそこには地図が書いてあって
「パイナップルケーキは絶対ここの『李製餅家』のをお願いします、24個入り2箱希望」
とか書いてあったので、大雨の中、仕方なくホテルから30分も歩いて台北の街を彷徨うことになったのでした。

おー、いいですな。
これぞアジアの胎動!

「一級棒」と書いて「いちばんマッサージ」。

いいじゃないか一級棒!まるで自分が褒められてるようで悪い気はしないぞ!
とか何とか言いながら10年ぶりの台北を意外と楽しんでいると、おー、ここだここだ「李製餅家」。

なんかもっとすごいお店だと思ったら、通りに面したガラスケースがひとつあるだけの小さなお店だったのねん。

よくこんなちっちゃい店知ってるなー、と思いながらご指名のパイナップルケーキを買うと、なんだか見たことのあるパッケージ。
食ったことあるぞ、これ!と思ったら、その女の子がよくお土産で買ってきてみんなに配っていたものでした。
ここ、すごく有名なお店らしいです。。。
台北のメインストリート中山北路を歩いて戻ると途中で台北駅の横を通ります。

明日はここから台湾新幹線に乗って「伸びゆくアジアの胎動を身を以て実感するための1日観光」ということで台中まで出かけなければならない、と思うとその厳しさを想像して自然と身が引き締まる思いです。
そんなわけで2日目。
台北駅の広いコンコース、なかなか立派ですな。

チケットも日本っぽいのでわかりやすくていいですな。

で、これが台湾新幹線。

何系だかわかりませんが、台湾新幹線は日本の車両技術を導入したので外も中も日本の新幹線ほぼそのままですね。色と行先表示の文字が違うだけくらいの感じ。
なので何の違和感もなくあっという間の45分で台中に到着。
感覚的にはひかりで静岡に行く感じですね。
台中は人口270万人で台湾で第3の大都市ですが、新幹線の台中駅は市街地からは少し離れた場所にありました。

この日はこのあと台中から貸切バスに乗って鹿港という古い町に向かいます。

鹿港は貿易港として18世紀から19世紀の半ばにかけて台湾第2の都市として栄えた都市ですが、船舶から鉄道輸送が盛んになると鉄道網から取り残された鹿港の繁栄は終わり、今では古い歴史ある町並みが残る場所として観光地として人気なのだそうです。
まずは鹿港の代表的なスポット、龍山寺。

ここはかつて「台湾の紫禁城」の異名を取ったほどで、台湾に残る清朝の建築物では最高の建物だと言われています。北宋の宮殿を模したという建築様式は、優美で独特な格式あるお寺として知られ、現在は「一級古跡」にも認定されているのだそうです。

なるほどー、でも僕はこの鹿港でどうしても行ってみたいところがあったので、ガイドさんにおねだりしちゃいました。
「ガイドさん、お、お、おっぱい通りに連れて行ってください!」と。
<2017年6月16~17日 訪問 つづく> 続き⇒ 鹿港のおっぱい通りとか、台中の宮原眼科とか
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
台湾/十分でランタン飛ばし~愛とか平和とか、ムフフな願いをのせて【2017台湾の旅‐3】 2017/08/25
-
台湾・鹿港のおっぱい通りとか、台中の宮原眼科とか【2017台湾の旅-2 摸乳巷・天后宮】 2017/08/22
-
李製餅家のパイナップルケーキとか、台湾新幹線とか【2017台湾の旅-1 台北~鹿港】 2017/08/19
-
世界にもっと恋する伝道師、風祭さまと行く台湾の旅 日程表 2014/02/03
-
日本に恋する伝道師、風祭さま初の海外ファンミツアー@台湾! 2000/12/24
-
スポンサーサイト
タグ :