台湾・鹿港のおっぱい通りとか、台中の宮原眼科とか【2017台湾の旅-2 摸乳巷・天后宮】
2017-08-22
前編「李製餅家のパイナップルケーキとか、台湾新幹線とか」台湾・鹿港のおっぱい通りの正式な名称は「摸乳巷」。

夜の町にあるわけではありません。
3日間、続きはまだか、と期待して待っていたおっぱい星人のみなさま、スミマセン!
摸乳巷の読み方がわからないので、おじさんたちみんな勝手におっぱい通りと呼んでましたが、ここはなぜおっぱい通り、じゃなかった、摸乳巷と呼ばれているのでしょうか?
仕方ない、文学部で人よりも長く、5年間も学んできた僕なので今回特別に解説しましょう。
「摸」という漢字は「触れる」とか「なでる」といった意味。
「乳」は文字通り、おっぱい星人が想像する「乳」。
「巷」はここでは「人家の集まった中の小道」。
・・・・ということは、直訳すると
「人家の集まった中の小道でおっぱいをなでちゃう」!!!!????
いやーん。
・・・失礼シマシタ。
「乳が触れちゃうほど狭い小路」
という意味なんだそうです。

なるほど確かに!!!
ここは100mほどの長さの、大人 1 人が通れる程度の幅の狭い小路で、最も狭いところは幅70cm以下なのだそう。
もし女の人とすれ違ったとしたら、きっと胸に触れてしまうよね、という発想からつけられた名前なのだそうです。
これは厳しい道のりだ!
僕たちも厳しい研修のために台湾に来ているからには、この困難な状況を前にしたら果敢にチャレンジしないわけにはいかないでしょう。
途中で運悪く胸の発達しすぎた女子大生とかが向こうから歩いてきたらどうしよう。
まさに生死を分ける冒険です。
・・・おおお、誰か来たぞ。

いいかみんな、いざとなったら背筋を170%くらい延ばして壁に張り付いて、妖怪ぬりかべみたく固まるんだぞ!
それでも意図せずに乳が触れてしまい、万一命を落としてしまったら、それはそれで仕方ない!!!
やがて目の前に現れたのはスマホに熱中するがきんちょの大群でした。。。。。。。

さて、せっかく鹿港に来たので、レトロな町並みを歩いてみよう、ということで露店街をブラブラ。

鹿港は肉包ローパオ(肉まん、豚まん)やまん頭(中華蒸しパン)がとても有名なところだ、ということで途中でおいしそうな饅頭やさんがあったので食べてみます。

黒糖饅頭というのが10元くらい(日本円で40円)であったので、これは安い!と思って食べてみたら、中に何も入っていない饅頭の生地でした・・・
やがて賑やかな商店街が現れてこの奥にある天后宮に続いています。

これも一袋200円くらいからみたいなんだけど、買っても食べきれないよね。

やがて参道となっている商店街の突き当りに出てくるのが清朝の初期に建立されたと言われている天后宮。

ゴールドの門がそびえる入口近くには屋台や商店が並んでいて龍山寺に比べると華やかな雰囲気ですね。
天后宮の本尊は「媽祖」と呼ばれる少女で、海の守護神だということですが、正殿以外にも奥の方にたくさん分殿があります。
子宝祈願なのか安産祈願なのか、参拝する女性が並んでいる部屋がありました。

台湾の人のお祈りは真剣そのもの。
祈願成就するといいですね。
バスの駐車場に向かう途中、なんだか賑やかな団体に出くわしました。

これは何ですか?とガイドさんに聞いてみると、日本のお伊勢参りみたいなもんです、という回答。
ほー、そんなにすごい場所だったのね、鹿港。
鹿港からバスで台中に戻り、市街中心地にある宮原眼科へ。

眼科といってもものもらいの治療するとか、カラーコンタクトをつくってハーフっぽい瞳に変身しに行くとかではありません。
ここはもともと日本人による眼科医院として使われていた立派な歴史的建造物をリメイクしてできたスイーツショップなのです。

見てください、このゴージャスな店内!

天井の高い館内は図書館をイメージしていてまるで「ハリー・ポッター」の子どもたちが通う学校みたい!なんだそうです。
ハリーポッターみたことありませんが。

看板商品は台湾産パイナップル100%使用のパイナップルケーキらしく、美しい包装で売られていました。

なので予定外でしたが、台北の李製餅家のパイナップルケーキを僕に頼んだお土産メモ女子に、ここのパイナップルケーキも買っていってあげることにしました。
やさしいパイセンだな、俺。
ここはアイスクリームでも超有名なお店なので、おっさん軍団とはいえせっかく台湾に来たからにはぜひアイスクリーム食べましょう!とみんなに提案していたのですが、アイスクリーム売り場は想像以上の混雑。

僕が予定外だったおっぱい通りをリクエストしちゃったせいか、時間がかなり押しているらしく残念ながら割愛。
海外旅行イヤだ!とか言ってたくせに、一番あれこれリクエストしてたのは僕だったみたいですね。
<2017年6月17日 訪問 つづく> 続き⇒ 十分でランタン飛ばし。
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
ビジネスクラスからの絶景富士山とか、士林市場とか【2018台湾インスタ映えの旅‐1】 2018/04/05
-
台湾/十分でランタン飛ばし~愛とか平和とか、ムフフな願いをのせて【2017台湾の旅‐3】 2017/08/25
-
台湾・鹿港のおっぱい通りとか、台中の宮原眼科とか【2017台湾の旅-2 摸乳巷・天后宮】 2017/08/22
-
李製餅家のパイナップルケーキとか、台湾新幹線とか【2017台湾の旅-1 台北~鹿港】 2017/08/19
-
世界にもっと恋する伝道師、風祭さまと行く台湾の旅 日程表 2014/02/03
-
スポンサーサイト
タグ :