ボックスシートで酒池肉林とか、甲子園の魔物とか【2017夏の甲子園たび後編】
2017-09-30
前編「史上最高の一回戦とか、ホテルピエナの日本一の朝食とか」お盆休みの甲子園観戦から帰ってきたものの、どうもまだもの足りないのです。
今年は優勝行けるんじゃないか、と僕が密かに思っているわがふるさとの前橋育英が2回戦も勝ち進んで、雨天順延の影響もあり、なんと土曜日が3回戦、それに勝つと日曜日が準々決勝。
ばっちり週末じゃん。
これは野球の神様が俺に応援に行け、と言ってるに違いない。
ということで1週間もたたずに帰ってきました、甲子園。

「アメトーーク!高校野球大好き芸人」の影響か、昨今の甲子園人気は異様に高まっていて、お盆が明けたとはいえ週末は朝から満員。

入場券売り場前には「売り切れ」の文字といつになるかもわからない再発売を待つ人の長蛇の列。。。
そんな中、高貴なる僕にはこんなシートが用意されているのでした。

(ロイヤル・・・・・かどうかはわからないけど)ボックスシート。
え?弁当が一人分で淋しい感じだとかいうな!
これからここに入れ代わり立ち代わり高校野球大好き女子がやって来て、酒池肉林がはじまるんだ!!

(※酒池肉林イメージ)
そーなんです、今日はこれからはるかと美玲がここに来ることになっているのです。
はるかと美玲と言ってもそーゆーニックネームなだけで、綾瀬はるかと桐谷美玲かどうかは保証しかねます。
あわてて合流しないようご注意ください。場合によっては噛まれます。
気仙沼で一緒だったはるかと美玲が「甲子園でタッチの南ちゃんゴッコしたーい!」というので、僕がこのボックスシートを手に入れて、試合の途中からやってくる彼女たちが入場券売り場で並んだり、酷暑の屋根なし席で溶けないようにしてあげたのです。
嗚呼、なんという高貴なる俺!
定価11,000円のボックスシートを、ヤフオクで24,500円というリーズナブルな価格で落札できたのも高貴ゆえのなせる業でしょう。
35,000円とか50,000円とかで売りに出されてるのもありましたから。
てゆーか、ふざけんな、転売クズ野郎!
甲子園のチケット、なんとかしたほうがいいですな。
前売り券はほとんど転売クズ野郎に買い占められてて転売でしか手に入らないし、かといってお盆や週末の内野当日券は早朝から並ばないと入場さえ危うい。
身をもってそのアホくささを経験したので、今度新たな入場券販売システムを高野連に提案しに行こうと思います。
さすが高貴なる俺!
さて、土曜日の3回戦のメインイベント、わがふるさとの前橋育英ですが、僕の予想が100%外れて敗退してしまいました。

僕は昨秋からずっとこのチームを見てきたのですが、こんなに打たれたのは初めてみました。
ベストなコンディションではなかったようですが、のちに優勝することになった相手チームの花咲徳栄高校が強かったんでしょう。

あー、4年前の再来で、優勝すると思ってたんだけどな、前橋育英。
手首の骨折からの回復途中ながらも気合でホームラン打ったキャプテン飯島くん、痛みで顔をしかめる場面も多く、思いっきりプレイできなかったんだと思います。

無念だったでしょう。ベストなコンディションでやらせてあげたかったですね。
しかし前橋育英ロスでどよーんとしていた僕の目を覚ますようなゲームが次々に起っちゃうのが甲子園。
3回戦最後の試合、春の覇者で今回も押しも押されぬ優勝候補筆頭の大阪桐蔭VS仙台育英。

1-0で迎えた仙台育英最後の攻撃。
9回裏ツーアウトランナーなし。
誰もがこれで終わり、と思った瞬間から物語がはじまっちゃうのが甲子園。
ちょっと長いですが時間がある方はぜひ見てください。約9分、甲子園のムードがどんどん変わっていく様子から、物語の結末まで全部入っています。
[広告] VPS
甲子園には魔物がいる、と言われますがまさに魔物。
仙台育英の応援が球場全体を巻き込むくらいの迫力だったのは確かですが、最近は甲子園の手拍子がずいぶん安くなったのも関係があるのだと思います。
これもアメトーーク!をはじめとするバラエティやドキュメンタリーの影響か?とも言われていますが、甲子園の劇的な逆転劇を過度に物語化するあまり、最近は観客の方もそういう場面を期待して拍手や手拍子、タオル回しで負けているチームの応援に一方的に加担するのです。
今年僕が見た中だけでもこの試合以外に中京大中京ー広陵、天理-明豊、仙台育英ー広陵などでそういうシーンがありました。
見てる分には逆転劇は面白いけど、やってる高校生にしたら球場全体を敵に回したようでかわいそうですよね。
そして、翌日の準々決勝。
この日は天理が登場するので、夏休みの自由研究をやっている娘のためにビデオ撮影のおとーさんになりきります。
試合開始と同時に流れるこの天理のファンファーレ。
試合開始のサイレンと、なんでこんなにカッコよくマッチするのか!
甲子園球場の方が、天理のファンファーレに合わせてサイレン鳴らしてるとしか思えませんね。
[広告] VPS
ちなみにこの動画、ツイッターでアップしたら、リツイートされまくってインプレッション18万、動画再生回数3万5千と大ヒット。
最初のアナウンスにある天理高校の「一番 レフト 宮崎くん」のお兄さんからメッセージが来て、この動画をください!ということだったので快く応じました。
甲子園の応援、うまいブラスバンドはあまたありますが、なんか天理は別格ですね。
一番最初に天理の応援を反対側のアルプススタンで聞いた時、ビビりました。
正直、対戦相手なのに、この「ワッショイ」とか一緒になって口ずさみそうになっちまいましたから。
[広告] VPS
甲子園、今年は二回に分けて、計18試合。

夏の甲子園がこれほど愛されるのは、始まる頃はまだ蝉の鳴く夏真っ盛りなのに、終わる頃にはグラウンドにトンボが舞い、見上げるといつの間にか秋空になっているからだ、と聞いたことがあります。

今年も夏が終わりますね。

しばらくは、甲子園ロスになりそうです。
<2017年8月19-20日 訪問 このシリーズ終わり>
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
100回目の夏、ブラバン甲子園 超個人的ベスト8 【後編/準決勝&決勝】 2018/08/20
-
100回目の夏、ブラバン甲子園 超個人的ベスト8 【前編】 2018/08/19
-
ボックスシートで酒池肉林とか、甲子園の魔物とか【2017夏の甲子園たび後編】 2017/09/30
-
史上最高の1回戦とか、ホテルピエナ神戸の日本一の朝食ブッフェとか【2017夏の甲子園たび中編】 2017/09/21
-
2017夏の甲子園たび前編 好カード連発!史上最高の1回戦 2017/09/18
-
スポンサーサイト
タグ :