fc2ブログ

関西のなんだこれは!シリーズ 京都の顔の家とか、富田林のサグラダ・ファミリアとか

 2017-11-23
ょっと京都に用事があったので、9月下旬の週末に珍しく1泊2日という強行軍で関西に行ってきたのです。

どうせ行くなら前後にお休みくっつけて、僕の関西ファンクラブの女子3700人とも交流したかったのですが、この月は中之条のビエンナーレにも行ったし、能登の専門家ツアーにも行ったし、翌月には大北海道遠征がひかえてるし、さすがに遠出が続いていたのです。

というかこの週末は僕の会社の運動会と娘の学校の運動会も重なっていて、そもそも関西に行ってる場合か!って感じだったんですが、なんと雨で運動会が順延に。
そんなわけでもともとは夕方京都に着いて、とあるシークレットパーティーに参加し、翌日すぐに帰ってくる予定だったのですが、少し余裕ができたので、僕の「関西行きたいところリスト」にあった何だこれは!シリーズをいくつか回ってみることにしました。


さて京都についたのは午後。

DSC02630 (640x480)


シークレットパーティーまではまだちょっと時間があるので京都駅から烏丸通りをブラブラと歩きます。
京都にちょっと変わった建物があるというので、散歩がてら探してみます。


こ、これか?

DSC02648 (640x480)

・・・なんかちょっと岡本太郎みたいですがこれではありません。

烏丸通から2、3本脇の通りに入るとちょっと京都っぽくなってきます。

DSC02653 (640x480)


そのままズンズン進むと、また普通の住宅地みたくなってきたけど?

DSC02661 (640x480)



んんん、こ、これは!!!

DSC02654 (640x480)


ビックリしたー!
・・・って驚いてるのはこっちの方だよ。

DSC02658 (480x640)


これが京都の「顔の家」。
銀座の数寄屋橋交番などのデザインを手がけた建築家、山下和正さんの設計による建物で、建造されたのはなんと昭和49年。

ちゃんと鼻もあります(中に換気口があって、ここで呼吸してるとのことです)。

DSC02656 (640x480)


1Fはハンドメイド雑貨のショップとスタジオになっているのですが、この日は改装中とのことで、中には入れませんでした。

DSC02659 (640x480)


中に入って取材できなかったので、この日はそれだけ。

夜はこーんな古民家を貸し切ってシークレットパーティー、うひひ。

DSC02707 (640x480)


そしてそのまま京都に泊まったのでした。


☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽


一夜明けた翌日。

この日は夕方まで時間があったので、さてどーしよーか、と思ったのですが、なんとなく来てみたのがここ。

DSC02708 (640x480)


わざわざ京都から大阪の河内の南端のほうまでやってきたのは、いくつか理由があったのですが、この富田林には「寺内町」という重要伝統的建造物群保存地区に指定されている町並みがあるのです。

この続きは新サイトの記事に移行しています!
こちらをぜひお読みください。 
     ↓

富田林のサグラダ・ファミリア?【PL教団 大平和祈念塔】



<2017年9月23~24日 訪問 つづく>    続き⇒「PLタワーとか、千早赤坂の棚田とか



ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/534-3326dc34

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫