釧路の港の女とか、釧路湿原の朝靄の彼女とか【2017北海道‐3】
2017-12-08
前編「トマムのヒグマ危険地帯とか、狩勝峠の増田山とか」この記事は新サイトに移動しました
ぜひお読みください。
↓
朝靄の釧路湿原サルボ展望台と日本で一番美しい紅葉ロード【釧網本線・塘路駅/川湯駅】
さて、この日は夕方までに帯広に戻り、高速バスで札幌に帰る予定にしていました。
知床~釧路~帯広~札幌、しかも途中で観光しながら。
結構なハードスケジュールだとはわかっていたのですが、やはりどんどん時間が足りなくなってきます。
最初は釧路湿原の展望台に行こうとしていたのですが、途中で寄り道しすぎて帯広発のバスの時間を考えると、もうあまり余裕がありません。
そこでいったんは今回は湿原はあきらめ、弟子屈から鶴居村方面に抜け帯広に早く戻る近道を走っていたのですが、意外と予定よりも早く進んだので、急遽やっぱりちょっとだけ湿原に寄ってみることにしました。
鶴居村方面、釧路湿原の西側にある「コッタロ展望台」。

ここは塘路や細岡付近の展望台のように雄大な釧路川が見えたり大きな湖沼があったりするわけではありません。

ただ、訪れる人は少なく(というか誰一人なく)、とても静かに釧路湿原が楽しめました。

北海道を秋に襲った台風の影響で、このときはまだ根室本線が運休中だったため、一部代行バスはあるものの、JRを使った札幌~帯広間の移動は困難を極めていました。
そんなわけで帯広から札幌へは高速バスで帰るつもりだったのですが、予約しなくても大丈夫かな、と思っていたらとんでもない。
夕方電話してみると「今日はもう全便満席です」。
ま、確かにJRで移動していた人たちがみんな高速バスを使ったらそうなりますわな。なんと思慮の浅い俺・・・
こりゃーもう1回北海道ホテル泊まりかなあ、と思って最後にダメもとで出発前に電話してみると、直前でキャンセルが出たようで、なんとか予約できました。やれやれ。。。
<2016年10月21日訪問>
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
「君の椅子」【2017北海道-6 東川町】 2017/12/20
-
羊蹄山の撮影名所とか【2017北海道-5】 2017/12/14
-
釧路の港の女とか、釧路湿原の朝靄の彼女とか【2017北海道‐3】 2017/12/08
-
トマムのヒグマ危険地帯とか、狩勝峠の増田山とか【2017北海道-2】 2017/12/06
-
♪は~るばる来たぜ ほっかいどー♪ 2017北海道テーマは「リベンジ」と「さよならの前に」 2017/12/02
-
スポンサーサイト
タグ :