fc2ブログ

呼子イカご飯【2017‐8九州‐11】

 2018-03-24
 前編「志免鉱業所竪坑櫓のセクシーな夜


津には2,3回行ったことがあったのですが、その先の呼子には一度も足を踏み入れたことがなかったのでした。

呼子(よぶこ)といえばイカですね。グルメオンチの僕でもそのくらいは知ってます。
しかもイカは酒・貝・女が苦手な僕にとって数少ない海産物グルメのひとつで、回転ずしに行ったりすると「イカ」「イカ」「中トロ」「イカ」「大トロ」くらいの頻度で登場する重要アイテムなんです。

そんなわけで一度呼子に行って、行かず後家、もとい、イカずくしをお腹いっぱい食べてみたかったのです。


元旦の夜、再び福岡に泊まり、翌朝の列車で唐津に向かいます。
福岡から唐津までは地下鉄空港線がそのままJR筑肥線に乗り入れるのですが、この列車、地下鉄の延長のつもりで乗っているとその景色の素晴らしさにびっくりします。

DSC06231 (640x480)


玄界灘の海岸線に沿ってしばらくすすみ、虹ノ松原を過ぎ、東唐津の先で松浦川を渡ると、車窓右には唐津城が。

DSC06240 (640x480)


おおお、朝の唐津城、カッコいいぞ!と思っていると、今度は車窓左手に不可思議な物体が。

DSC06256 (640x480)


おおお、こっちはみかん城!
・・・じゃなくってこれは知る人ぞ知る「みかん小学校」。

もちろんB級官能小説とB級スポットのウルトラマイスターたる僕は当然知ってましたので、あとでじっくりご案内します。。。



続きは新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
     ↓

呼子で朝からイカご飯 ~呼子朝市、いか本家、寅次郎子守唄~


<2018年1月2日 訪問つづく>  続き⇒ 名護屋城の幻の女中部屋とか、ハート岬のサザエさんとか



ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/572-40aae391

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫