ビジネスクラスからの絶景富士山とか、士林市場とか【2018台湾インスタ映えの旅‐1】
2018-04-05
別に避けていたわけでも、毛嫌いしていたわけでもないのでした。けれども結果的には世の中でこれほど話題になってるにもかかわらず、僕は「インスタグラム」つーのをやっていなかったのでした。
マーケティング理論的に言うと、いつもは「イノベータ―(先駆者)」か「アーリーアダプター(早期トレンド受容者)」のはずの僕ですが、ことインスタに関しては「レイトマジョリティー(うすのろまぬけ)」に近い感じですね。
※( )内の解釈は「風祭哲哉マーケティング研究所」の定義による

まあFacebookもTwitterも、ブログもその他妖しげなSNSも、すでにたくさんやっているので、正直もうお腹いっぱいだったという理由もあるのですが、インスタがこれほど主流になってくると、無視するわけにはいかんのですよ、愛と情熱のマーケターとしては。
区切りもいいので、2018年になったらインスタはじめてみっか!と思っていたのですが、そのきっかけとなる素晴らしい機会が訪れたのでした。
それはうちの会社(部署)の台湾への職場旅行。
えっ、あんだけヒコーキ嫌いとか言ってて、海外行っちゃうのん?
しかたないじゃん、僕が去年台湾で「ランタン飛ばし」したのを見て、みんなが行きたくなっちゃったんだから。
インフルエンサー(偉大で高貴な影響者)の僕本人が行かないわけにはいかないでしょ?
※( )内の解釈は「風祭哲哉マーケティング研究所」の定義による
そんなわけで、今回の「台湾インスタ映えの旅」がスタートしたのでした!
最近の数少ない海外旅行、羽田からが多かったので、成田に来たのはほんとーに久しぶり。

まだ僕が国際派ビィズニスメェン(英語で書けよ!)としてジンバブエとかパプアニューギニアとかでブイブイ言わせてた頃以来なので10年ぶりくらいでしょーか。
あちゃー、ここは今はAKIHABARAになっとるんですねー。

おお、さっそくインスタ映えっぽいの発見!

訪日外国人向けのおとり演出に引っかかる日本に恋する伝道師。。。
これは誰でも利用できる搭乗エリアのラウンジ「和」。

変わったなー、成田!
さて、今回、清く貧しく慎ましいメンバーが選んでいたのがお得なパッケージツアーだったので、台北までの航空会社はこの黄色い機材の「Scoot(スクート)」

いわゆるLCCってやつですが、いつもは日本が誇る赤いヒコーキとか青いヒコーキとか政府専用機くらいにしか乗らない僕としては海外のLCCってのは初めてで、ちょっと心配だったのです。
が、チェックイン時にカウンターのおねーさんが
「お客様、本日は片道7500円でビジネスクラスにアップグレードできますがいかがですか?」
と、まさに高貴な僕にふさわしい提案をしてきたのには感服したぞ、Sccot!お前、なかなか人を見る目があるじゃないか!
みんな当然アップグレードだよ・・・・な。。。
・・・・・えっ?高貴なパイセンだけどうぞ!って?
そんなわけでエコノミー庶民の羨望のまなざしを背中にうけつつしてみましたよ、アップグレード!

ていうかガラガラじゃん、ビジネスクラス。
エコノミーはほぼ満席なのに、こっちは35席の定員に乗客5人。
まあそもそもLCCを選ぶ人ってのは、きっとわざわざ高いお金払ってビジネスクラスに乗るっていう思考はないのかもしれませんね。
LCCなので機内での食事や飲み物は有料なのですが、もちろんビジネスクラスならついてますよ!

と言われて大いに期待していたら、機内で販売してる12シンガポールドルのメニューでした。
ま、やむなし。
でもみんなには「フランス料理のフルコースが出たぜ」!って言っとこ。。。
でもなかなかお買い得だと思うけどな、このくらいの追加料金でゆったりビジネスに乗れるんだったら。
なんといってもガラガラなのでまわりを全く気にせず外の景色が見られるし。
成田から筑波山を左手に見ながら大きく右に旋回して、まずは東京湾上空を通過。

見てくださいよ、この富士山!

晴れ男のフライト、ということでこの日は途中まで雲ひとつない快晴。
いきなりインスタ映えショット量産ですね!
これはどこだかわかりますか?

木曽川と揖斐川が左の方に流れてますね。
ほらほら、名古屋城の金のしゃちほこ・・・見えないか。。。
これは琵琶湖ですねー

かつて「歩く地図帳」とまで言われた僕の頭の中には日本地図がほぼ丸ごと入ってて、今どこを飛んでるのかが面白いくらいに分かるので、一度見始めると目が離せなくなっちゃうんですよー、困った困った。
おーい、梅子ー!

・・・おっと失礼。思わず空の上から梅田の彼女の家に呼びかけちゃいました。。。
鳴門海峡大橋を越えて四国の上空に行く頃から少し雲がかかり始めてやがて地上が見えなくなっちゃったので、ようやく一息。

そんなこんなでヒコーキ怖い、とは微塵も感じることなく、あっという間に台北に到着!

うーん、あんだけヒコーキ嫌い、とか言ってて、ビジネスクラスに乗った時だけは怖さを感じないんだよなー。
ま、とにかくLCCで安い航空券買っておいて、当日アップグレードする作戦、意外におすすめですよ!
ホテルにチェックインするとすでに夕方近くなってしまったので、夜市をめぐりながら食事でもしよう、ということで地下鉄に乗って士林市場へ。

もともとはこの慈誠宮の前にあった小さな市場が、台湾最大の夜市に発展したのがこの士林市場なんだそうですね。

お祭りの屋台のゲームみたいのもたくさんあるんですねー。

女子チームは行きつけの足裏マッサージがあるということで、闇夜に消えていったので、男子チームだけで市場の入口の地下にあった夜市版フードコートみたいなところで食事。

そんでもって台湾のインスタ映え言うたらやっぱスイーツだろっ、ということで屋台のかき氷に挑戦!

・・・うーん、やっぱり屋台でインスタ映えスイーツはちょっとハードル高かったか。。。
<2018年1月12日 訪問つづく> 続き⇒「世界で最も美しい台北図書館北投分館とか台湾加賀屋とか」
ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→

- 関連記事
-
-
日本語上手な陳さんと、圓山大飯店へ【2018台湾インスタ映えの旅-3】 2018/04/17
-
世界で最も美しい台北図書館北投分館とか、台湾加賀屋とか【2018台湾インスタ映えの旅‐2】 2018/04/14
-
ビジネスクラスからの絶景富士山とか、士林市場とか【2018台湾インスタ映えの旅‐1】 2018/04/05
-
台湾/十分でランタン飛ばし~愛とか平和とか、ムフフな願いをのせて【2017台湾の旅‐3】 2017/08/25
-
台湾・鹿港のおっぱい通りとか、台中の宮原眼科とか【2017台湾の旅-2 摸乳巷・天后宮】 2017/08/22
-
スポンサーサイト
タグ :