fc2ブログ

ほたるいか海上観光とか、ほたるいかミュージアムとか【2018 春の風物詩たび‐3】

 2018-05-09
 前編「再び日本一の酒飲み列車「越乃Shu*Kura」とか、高田の夜桜とか


4月の中旬に高田城に行くことを決めた時、どうせなら合わせてぜひ見ておきたいものがあったのでした。

それは富山・滑川のホタルイカの身投げと魚津の蜃気楼。
どちらもこの季節ならではの自然現象で、僕の「行きたいところリスト」の4月の欄で、今か今かと出番を待っていたメンバーたちでした。

高田は東西に長い新潟の中でも上越と呼ばれる比較的富山県に近い地域にあるので、魚津や滑川はさほど遠くはなく、新幹線を使わなくても片道1時間半くらいの距離。しかもこの週末こそ、これ以上ないベストのタイミングだと思われたのです。



そんなわけでまず訪れたのが滑川。
わかりますかね、駅前の大きな看板の「なめりかわ」の文字の下、水中に浮遊する青い(白に見えますが、青なんです)生き物。



この記事は新サイトに移動しました。
ぜひお読みください!
       ↓

北国の春の幻想 ほたるいかの身投げ【富山県・滑川市】



<2018年4月15日 訪問つづく > 続き⇒「蜃気楼とか埋没林とか富山の仕事のサボり方とか





ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/590-c6e8d266

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫