fc2ブログ

たった2週間だけの奇跡の絶景「八幡平ドラゴンアイ」【2018 東北チャグチャグたび‐1】

 2018-07-17
ャグチャグ馬コは毎年6月に行われる南部盛岡の伝統行事。
100頭ほどの馬があでやかに飾り付けられ、滝沢市の蒼前神社から盛岡市の八幡宮まで14キロの道のりを行進するお祭です。馬につけられた鈴が歩くたびに「チャング チャング」と鳴るのでこんな名前になったのだといわれています。

チャグチャグ馬コ1
Ⓒ岩手ナビ


僕はこのお祭りを前からずっと見たいと思っていたのですが、なぜか今まで行く機会がなく、晴れて今回初めて行くことになったのでした。

チャグチャグ馬コは6月第2土曜日の朝9時半に盛岡郊外の滝沢市から行進がスタートするので、当日の移動では間に合いません。
そんなわけで前日の金曜日に休みを取って盛岡に向かったわけですが、せっかくなのでこの日も観光しないともったいない。チャグチャグ馬コが終わったあともそのまま帰って来てはもったいない。
ということで2泊3日の東北チャグチャグ旅がスタートしたのでした。


6月8日金曜日の朝の新幹線。

DSC09642 (640x480)

「行くぜ!トーホク、待ってろ馬子!」って感じですね。
・・・馬子はないか。こまちでもりんごでもあまちゃんでもいいけど、馬子はないわな、馬子は・・・

んじゃ、も一回。
「行くぜ!トーホク、待ってろ小町!」
そう、今回は本当にこまちに逢いに行くのです。これはまたあとで話しますけどね。


そんでもって盛岡に到着。

DSC09644 (640x480)


この日はそのまま盛岡で在来線に乗り換えて、名峰、岩手山を眺めながら、のほほーんとした初夏の日差しの下、さらに北上します。

DSC09653 (640x480)


この続きは新サイトに移動しました。
ぜひお読みください。
     ↓

たった2週間だけの幻の絶景「八幡平ドラゴンアイ」【岩手県】


<2018年6月8日 訪問つづく>   続き⇒これぞ北の軍艦島?八幡平・松尾鉱山緑ヶ丘団地跡



ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/610-44f74777

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫