fc2ブログ

東海道品川宿-2【東海道テキトー完歩3 日本橋~川崎宿/後編1】親分とかパンチラとか追いはぎとか!の巻

 2014-09-08
『東海道テキトー完歩』とは・・・・・
 

とある本に触発され、旧東海道に沿って五十三次、約500㎞をテキトーに、しかし完歩しようという試み。

時間がある時にぶらっと出かけて、気の向くままに歩くシステム。歩く順番もランダム。よって何年かかるか不明。
名所旧跡を語るより、街道沿いの人々や風俗(変な意味ではない・・・と思う)、B級スポットなどを、ときどき妄想なんかも入れながら紹介する滑稽本(になったらいいな)。

<前編はこちらから>
 東海道テキトー完歩3 日本橋~川崎宿 前編
 東海道テキトー完歩3ー2 日本橋~川崎宿 中編

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<中編からつづく>

青物横丁を過ぎると、交差点の先にこんな看板が見えました。

IMG_5764 (640x480)

八幡神社御神輿なんちゃら、と書いてあります。


このあたりから鮫洲の町に入ったようでした。

IMG_5769 (640x480)


どうやらお祭りは、鮫洲八幡神社例大祭で、最終日のこの日は、これから御神輿の宮納めが行われるようでした。

IMG_5766 (640x480)


そとからの人間はほとんど来ることもない、地元の町会だけの、小さな、しかし伝統あるお祭り、という感じですが、町じゅう総出で祝っているのが感じられます。

IMG_5767 (640x480)


そして、その町の人々がいいのです。

IMG_5768 (640x481)

(怖くて前からは撮れなかったので)この着物を着たうしろ姿の親父さん、相当渋いです。
もうかなりお年を召している感じがしましたが、どちらの親分さんですか?というくらい風格があって、かっこいいのです。

やはりこのあたりの人は昔ながらの下町気質の方々なんでしょうか。
自転車ですれ違うお母さんも、そこらへんの新興住宅街のお母さんとは乗り方が違います。
かなり気合の入ったこぎ方で、フルスピードで飛ばしてきます。
あっ、スカートの中、見えちゃいました。
もちろん意図せずところで、不覚にも。。。

こういうのも一本向こうの第1京浜沿いには絶対にない、旧東海道の町ならではの風景かと思います。
旧東海道って、やっぱ、いいなあー。



さて、鮫洲、立会川と過ぎ、旧東海道が再び第1京浜と合流する手前になんだかおどろおどろしい史跡に巡り合いました。

IMG_5773 (640x480)


なんでもここは、江戸時代にあった刑場で、220年間で10万人とも20万人ともいわれる人々がここで処刑されたとのことです。僕は見なかったのですが、火炙用の鉄柱や磔用の木柱を立てた礎石などもまだ残されているそうです。

IMG_5770 (640x480)

僕は霊感とかヤマカンとか第六感とか(古っ!)を全く持ち合わせていないので、こういうのを見ても何ともないのですが、持ってる人はやっぱりビンビン来るのでしょうか?



そういえば、霊には出会わなかったのですが、不思議なお婆さんには出会いました。
鮫洲の街を過ぎたあと、どこかの公園の前あたりで、そのお婆さんは僕を待ち構えていたかのように近寄ってきてこう言いました。

婆 「ここから新宿御苑までは遠いですか?」
僕 「新宿御苑っ、ここからだと結構遠いですねえ・・・」
婆 「遠いですよね、そうですよね。近頃足の調子がよくないもんで、バスだと大変でねえ・・・」
僕 「・・・・・」
婆 「だからタクシー代、恵んでもらえないかねえ・・・」

いきなりど真ん中のストレート、きました。
しかしタクシー代って、物乞いにしてはちょっと贅沢すぎるんでないかい?
百歩譲って、食べるものがなくてぇぇぇぇ、といわれれば心動かされることがないとも言えませんが、タクシー代は、ねぇ。
タクシーだったら俺だって乗りたいし。

ということで東海道の追いはぎ(というほどのものではないか・・・)は丁重にお断り申し上げて駆逐しました。
いろいろあります、東海道。


さて、いったん第1京浜に吸収された旧東海道は大森本町のあたりで、またちょっとだけ旧街道が復活します。

IMG_5776 (640x480)


このあたりは海苔の産地だったようで、海苔屋さんが何軒も目に付きました。

IMG_5775 (640x480)


ホントはシリーズ3回目の今回で終わりにするつもりだったのですが、やっぱりさすがは東海道、たった半日の散歩なのに書きたいことが多すぎて、まだまだ足りません。

ということでもう一回続けることにします。
とりあえず、後編その1終わり。


<2014年8月17日訪問/後編その2へつづく>




行きたくなったら1票ずつお願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/62-24e19f33

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫