100回目の夏、ブラバン甲子園 超個人的ベスト8 【前編】
2018-08-19
今年もまた、甲子園に行ってきました。
第100回の記念大会ということで、開会前からメディアにも多く取り上げられていて、いつも以上に異様な盛り上がり。
中盤以降は、毎日入場するのも一苦労だったのですが、今年は6日間、合計19試合を観戦してきました。
100回記念大会にふさわしく、今年も劇的な名勝負がたくさんありましたね。
僕が見た中では星稜VS済美の2回戦、今年から導入されたタイブレークの延長13回ウラ、逆転サヨナラ満塁ホームランで済美が13-11で大逆転勝ちをおさめた試合。
この試合、終盤まで7-1でリードした星稜の勝ちを誰もが疑わなかった8回に済美が一挙8得点で逆転。

しかし9回表に星稜が追い付いて、延長へ。

延長12回まで勝負がつかず、タイブレークに入った13回に劇的なドラマで幕切れ。

最後はファールになりそうな大飛球が甲子園の浜風のいたずらで戻されてライトのポールにあたりホームラン。
星稜にまたひとつ、伝説的な負けが増えちゃいましたね。

僕は2回戦しか見られませんでしたが、そのあともイケメン超高校級投手吉田くんを擁する秋田・金足農業の、連日の逆転ミラクル快進撃で盛り上がっていますよね。

そんなわけで、準決勝、決勝を前に今年のブラバン甲子園 超個人的ベスト8を選出したいと思います。
とはいっても、僕が今回観戦したのは1回戦の一部と2回戦全試合で合計35校。全出場校を観戦したわけじゃないので、あくまでも僕が今年見た中でのベスト8です。
1回戦で姿を消し、観戦できなかった中には「ジョックロック」や「アフリカン」でブラバン甲子園の世界でも有名な智辯和歌山があったりするのですが、こうした学校は対象外としています。

また、大会の戦績とは一切関係ありません。あくまでもブラバン甲子園視点でのベスト8です。
しかも超個人的なやつですからクレームは一切禁止です(笑)
全校VTRで紹介しますので、真剣に見ると結構時間かかります。
でもこれは音を出して聴かないとその良さは全くわからないので、ぜひ時間があるときにイヤフォンつけて聴いてみてください。

まず前編では、ベスト8に勝ち残ったうちの4校(準々決勝進出校)を紹介します。
準々決勝進出① 折尾愛真(初出場・北福岡代表)
初出場で日大三に16-3と大敗するも、応援は負けていませんでした。
ブラスバンドの上手さというよりも、精一杯の大きな声援(特に女子生徒)がすごく印象的でした。
僕の好きな東大の応援歌「不死鳥の如く」をやっていたのが(僕が見た試合では)この学校しかなかったのも選出の理由です。
不死鳥の如くの途中に入る、初出場らしい初々しい声援をぜひお聴きください。
点差が何点に開いても、この声援の大きさが全く変わらなかったのには正直ホロっときました。
[広告] VPS
準々決勝進出② 報徳学園(東兵庫代表)
報徳といえば、今ではすっかり高校野球応援の定番となった「アゲアゲホイホイ(通称アゲホイ)」の発祥の学校。
もともと高校野球の応援歌の定番だった『サンバ・デ・ジャネイロ』に2014年ころ、報徳の応援団が偶然つけた合いの手が「アゲアゲホイホイ」のはじまり。
翌年夏の兵庫県大会準々決勝で明石商に負けた際、「よかったら自分たちの応援を使ってほしい」と託したのですが、明石商が翌年のセンバツでこの応援に乗ってベスト8に進出したことにより全国にブレイクした、というのが真相のようです。

今回は100回記念のため、兵庫からは2校選出され、その明石商も見事西兵庫代表で出場しました。
アゲホイ発祥の報徳と、それを広めた明石商もちろん両方観戦しましたよ!
でもやっぱり報徳のほうが元祖だけあって、その迫力は抜群。一糸乱れぬ野球部員応援団の跳躍と掛け声は球場全体を味方につけるパワーがありました(もちろん明石商の時も球場全体が手拍子してましたけどね)
[広告] VPS
準々決勝進出③ 龍谷大平安(京都代表)
ブラバン甲子園、と言えばまずこの学校、といわれる奈良の天理が県予選の決勝で負けて、今回はさびしい思いをしていた僕にとって、平安の出場はめちゃくちゃうれしいニュースでした。
平安、といえば「怪しいボレロ」と呼ばれるおどろおどろしいチャンステーマが門外不出のオリジナル応援。ブラバン甲子園がこれほど騒がれる前から何度か甲子園で聴いたことあるんですが、めちゃくちゃ頭の中に残るんですよね。
ジャ ジャカジャ ジャ ジャカジャ ジャ ジャ ジャカジャジャカジャジャカジャ
という重ーいボレロのリズムに乗って
おー おー おー おー かっとばせー
を延々と繰り返すんですが、ハマるわ、これ。
平安は流行りのヒット曲にも媚びず、これ以外の応援もほぼオリジナルで、それがまたカッコいいのです。
やはりそこは天理と同じく伝統の力ですよね。
[広告] VPS
準々決勝進出④ 大阪桐蔭(北大阪代表)
本大会では押しも押されぬ優勝候補筆頭の大阪桐蔭がなんで準々決勝で終わるのよ!と責めないでください。
ブラスバンドも大阪桐蔭は優勝候補、おそらく今大会1,2を争う上手さだというのもよーくわかっています。
僕だって大阪桐蔭の応援聴いてると、ここはコンサートホールかよ!と思っちゃうくらいですから。
あえて理由を探すと、なんども聴きすぎて、新鮮さを感じないっていうところでしょうかね。だって毎年出場して、しかも何試合も勝ち進んでるんだもん、そりゃ何回も聴くわ(笑)

個人的には桐蔭のウィリアム・テルが大好きなんですよね。こんなにシンフォニックな高校野球の応援はありまへん。
でも今年僕が見た試合は、ちょこっとだけしかやらずにVTRにも撮れなかったんですよね。そこも残念。
それでも毎年選手に合わせて全部違うテーマ曲をセレクトするし、新曲も積極的に取り入れるし、スゴイブラバンだと思います。
そんなわけで曲をチョイスするのも難しいのですが、今回は定番と言える「パワプロ(根尾くんテーマ)」「You are スラッガー(藤原くんテーマ)」「転調するアゲホイ」の3本をまとめました。
[広告] VPS
前編の4校は以上です。
後編は準決勝進出チーム、そして決勝進出、優勝チームの発表をします。
ちなみに本大会決勝戦前夜にアップ予定です、お楽しみに!
続き⇒100回目の夏、ブラバン甲子園超個人的ベスト8 後編
面白かったら、1票お願いします(笑)→

よかったら、また来てください! → http://mousoukiko.blog.fc2.com/','日本に、もっと恋する旅')" value="お気に入りに追加">
- 関連記事
-
-
100回目の夏、ブラバン甲子園 超個人的ベスト8 【後編/準決勝&決勝】 2018/08/20
-
100回目の夏、ブラバン甲子園 超個人的ベスト8 【前編】 2018/08/19
-
ボックスシートで酒池肉林とか、甲子園の魔物とか【2017夏の甲子園たび後編】 2017/09/30
-
史上最高の1回戦とか、ホテルピエナ神戸の日本一の朝食ブッフェとか【2017夏の甲子園たび中編】 2017/09/21
-
2017夏の甲子園たび前編 好カード連発!史上最高の1回戦 2017/09/18
-
スポンサーサイト
タグ :