fc2ブログ

能取湖サンゴ草群落地~いざ、北海道観光復興支援たび第1弾!【北海道】

 2018-10-25
2018年9月6日03時08分、北海道の胆振地方中東部でM6.7の地震が発生し、厚真町で震度7、安平町で震度6強という強い揺れを観測しました。
この地震により被害を受けたみなさまに対し、心よりお見舞いを申し上げます。


僕が札幌に住んでいた5年間で震度4が1回、過去に十勝沖や奥尻島は大きな地震に見舞われたことがありましたが、北海道、特に札幌近郊は地震の少ない場所というイメージがあっただけにこの地震にはびっくりし、柄にもなく心を痛めました。

けれども僕がもっと心を痛めたのは、度重なる地震の被害映像がマスコミやSNSで繰り返し拡散され、必要以上に北海道が壊滅的な被害を受けているようなイメージが広がっていくことに対してでした。

地震当日や翌日、ライフラインが復旧するまではこうした現地のニュースや情報は必要でしょう。けれども3日も4日も経ってから、必要以上の被災報道がどこまで必要でしょうか?液状化で被害が大きかったのは札幌の清田区のほんの一部ですが、TV局のキャスターがここに張り付いて、毎日野次馬みたいなコメントを繰り返せば、何も知らない内地の人々は札幌は甚大な被害があったんだ、と勘違いするのは目に見えているでしょう?




同じように地震直後に停電で真っ暗になった千歳空港内の店舗で商品が散乱している画像がTwitterで何万回もリツイートされれば、ああ、北海道には当分いけない、と思うことでしょう(しかも面白半分にアップしてるのは地元のバカそうな若者)

これは間違いなく風評被害が来るな、と思っていました。
北海道は広いのです。
そして北海道の観光収入は周辺需要も含めれば全道GDPの10%以上、北海道経済の中では数少ない稼ぎ頭なのです。
こんな過剰な、そして興味本位な災害報道で「北海道終わった」みたいなイメージになってしまったら困るのです。



結果的にやっぱり北海道の観光は大打撃を受けて、地震の影響のほとんどない地域でもキャンセルが相次ぐことになり、あとになってから「がんばろう北海道」とか「北海道復興割」とか言い出すのを見るとアホかお前ら、と思います。だったら最初から正確な報道、拡散しろよ、と。


とはいえ、僕が一人で嘆いていても何も変わらないので、とにかく行動するしかありません。
もともと9月20日から北海道をめぐる予定だったので、すぐにできることは「予定は変えない。絶対行く」と宣言して、あとは北海道の魅力を現地から死ぬほど伝えよう、と決意するくらいしかないんでね。





そんなわけで9月20日、羽田空港から朝イチのフライトで女満別へ。

えっ、飛行機苦手なナイスミドル風祭がなぜに飛行機!?
僕のファンクラブのメンバーならみなそう思うでしょう。

後日編で明らかになりますが、今回は旅の真ん中に札幌に行くことになり、スケジュールの都合上、一気に道東もしくは道北まで飛行機で飛ばないと、行きたいところを全部回れそうになかったのです。

朝4時起きで眠いし、飛行機怖いし、旅のスタートなのに珍しくイマイチ乗り気じゃなかったのですが、北海道気分を盛り上げるため、モノレールに乗って渡辺美里を聴いたら、羽田に着く頃にはなんかやる気になってきました。



まだまだ意外とピュアだな、俺。



羽田を発って1時間半、ようやく北海道が見えてきましたよ!
これは釧路から根室半島あたりですな。

DSC02275 (640x480)


釧路湿原が見えてくると飛行機は徐々に高度を下げて行きます。

DSC02285 (640x480)


うぉー、屈斜路湖が見えてきたけど、結構近いぞ!

DSC02291 (640x480)

そんでもって高度下げながらだから結構揺れるぞ。
おいっ、だいじょーぶか、美幌峠にお尻スリスリとかしないでくれよー。

改めてこうして見ると結構いい景色なんですが、横で手を握ってくれる女子もいないので、機上でひとりハラハラしながら、やがてパッチワーク的な畑が見えてきて、無事に女満別に到着。

DSC02297 (640x480)


今回、まずはこの女満別でバイクを借りて2日間、道東を巡ります。

DSC02298 (640x480)

北海道なのでスクーターですが125㏄のを借りときました。
これだとその気になればけっこうスピード出せるからね。

せっかく女満別に降り立ったので、まず行ってみたのはメルヘンの丘と呼ばれる場所。

DSC02302 (640x480)

北海道ならどこにでもありそうなゆるやかな丘陵地ですが、この7本のカラマツと広い空のバランスが絶妙ですね。

丘の向こうに太陽が沈むので、夕日がきれいなスポットとしても有名なようです。

DSC02305 (640x480)

たしかに空と雲がスゴイ!
さすが大空町(女満別町と東藻琴村が合併してそんな名前になってたんですね)。

女満別駅もメルヘンの町にふさわしい美しい建物ということだったのですが、今までホームの列車の中からしか見たことがなかったなので、ちょっと寄ってみました。

DSC02306 (640x480)

立派な駅舎ですが、なんと無人駅。
図書館の建物に駅が同居しているものなのだそうです。


さて、今日はこのあと、今回の旅の旬の目的のひとつである能取湖に向かいます。
今しか見られない絶景、ってやつですね。


続きは新サイトに移動しました
ぜひお読みください
    ↓
真っ赤な絶景!北海道サンゴ草めぐり【能取湖・サロマ湖・ワッカ原生花園】

ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→ にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ  
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/646-c5aa935e

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫