fc2ブログ

積丹ブルーのち天狗山。小樽の彼女をめぐる冒険【2019北海道をめぐる冒険‐8】

 2019-12-08
前編「積丹黄金岬の宝島とか、念願のしゃこたんブルー競演とか



ゃこたんブルーソフトクリームを、積丹ブルーの海の前で!

DSC05976 (640x480)


・・・ということで、遊歩道をすれ違う人たちからのあたたかなまなざしを感じながら、念願のしゃこたんブルーの競演の写真を撮ったあとは展望台に登ってみます。

DSC05987 (640x480)


おぉー絶景かな絶景かな。


ソフトクリームはここに来るまでにほとんど溶けちゃったけど、ソフトクリームが溶けないような曇天よりも2万倍うれしいぞ!
いや、これぜんぜん負け惜しみでもなく。

そのまま神威岬方面に行ってみると、女人禁制の看板が。

DSC06001 (640x480)


かつてはあまりにも危険な難所だったため女性の立ち入りは禁止されていたそうですが、もちろん今は自由に入ることができます。

DSC06000 (640x480)


でもこれ、怖すぎ、ギブアップ。

DSC06021 (640x480)

女人とか高いところとか溶けたアイスクリームとか、全部苦手なんでね・・・

それでも根性で途中まで行って、積丹ブルーの写真は撮ってきましたよ!

DSC06005 (640x480)


たぶん積丹は3回目くらいだけど、こんなにブルーだったのは初めてだな。



さて、積丹半島のハイライトもう一つは、積丹半島の最北端、積丹岬がある島武意(しまむい)海岸。

神威岬から小樽方面に少し戻り、バスを降りて山を上ると、積丹岬へと通じるトンネルがあります。

DSC06030 (640x480)


このトンネルを抜けると、いきなり積丹ブルーの海が広がるのです。

DSC06068 (640x480)


どーですか、この景観!

DSC06037 (640x480)


でももう朝からスゴイ青ばっかり見てるから麻痺しちゃうんですよね。
もったいないことだけど。




積丹半島からバスに乗って終点の小樽に戻ると、ちょうど夕暮れの時間を迎える頃でした。

DSC06085 (640x480)


本当はここで札幌行きのバスに乗り換える予定だったのですが、僕は急に思い立って小樽市内を走る路線バスに飛び乗ってしまいました。
たぶんこの夕暮れの時間帯がいけなかったんでしょうね。


バスを降りたのは小樽駅の横の急な坂道を上ったところにある、緑一丁目。

DSC06089 (640x480)



大学時代、僕の彼女は小樽に住んでいて、その最寄りのバス停がこの「緑一丁目」でした。

当時、僕はバイクしか持ってなかったので、彼女を送るために札幌から小樽まで電車とバスでやってきて、よくこのバス停に一緒に降り立ったのでした。


DSC06092 (640x480)


彼女の父親はこの坂の上にある小樽商科大学で教鞭をとっていて、その官舎の最寄りのバス停がここだったのです。

当時は、そんなお父さんがいる彼女の家の近くまでなんて行けるはずもなく、結局、あんなに何度もこのバス停まで来たのに、今でも彼女の家がどこにあったのかはわかりません。


DSC06097 (640x480)


30年ぶりにブラブラと歩いてみたけど、彼女が住んでた官舎は、やっぱりぜんぜん見当もつかなかったな。

でも北海道の短い夏の薄暮の中、路地の向こうに消えてゆく彼女のうしろ姿や、彼女の足元でキュッキュッと鳴く2月の粉雪の音が、次第に遠ざかって行ったシーンを、今でも僕はありありと思いだすことができます。



通りを歩いていると眼の前に天狗山が見えました。

DSC06098.jpg

そういえば、こんなに近くにあったのに、天狗山にも登ったことなかったな。

バスの終点で降りると、天狗山ロープウェイ乗り場はすぐ先にありました。

DSC06104 (640x480)


小樽の天狗山は、函館山、札幌の藻岩山とともに北海道3大夜景のひとつと言われています。

DSC06117 (640x480)


ロープウェイは若いカップルと外国人の旅行者がほとんどで、おひとりさまは僕ひとりだけのような気がしました。

DSC06133 (640x480)


なんだかいい年して傷心旅行みたいでいやだな、と思ったけど、頂上に上がって、かつて彼女が住んでいたこの古い港町の夜景を目の当たりにすると、やっぱり一度くらいはここに一緒に来たかったな、と思いました。

DSC06121 (640x480)




<2019年9月10日訪問>  続き⇒「新)札沼線にさよならを言う旅とか、江別まで4万キロとか




ブログランキングに参加しています!
行きたくなったら1票お願いします(笑)→にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

https://mousoukiko.blog.fc2.com/tb.php/788-361b245c

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫